現状維持は危険 | 岩本 学 オフィシャルブログ

岩本 学 オフィシャルブログ

10万人以上に届くパワーメディアを持つトレーダーの岩本が
経済情報や金融情報、それに稼ぎのテクニックを公開していきます

こんばんは、岩本です。

今のままでいい、
という現状に満足している状態。

それはいいことです

が…

成長を止めれば後退するしか道はありません。

つまり、未来は危険になる、ということです。





今成長を遂げ続けている
AI(人工知能)の発達により、
今後、離職率は急激に増加していく、
ということはご存知だと思います。

ちなみに離職率は
どのくらいなのかというと、

今後10~20年の間に、
49%の仕事がAIに奪われてしまう、
というデータがあります。

つまり、職を失うリスクは高い、ということです。

たとえば、35年目となる台湾企業で
アップルのサプライヤーにも含まれている
iPhone製造のFoxconnは昨年、

40億元(47億4000万香港ドル)
を人工知能に費やしています。

Foxconnはロボット導入により、
従業員労働力を11万人から5万人にまで
削減したそうです。

つまりこれは、
労働力コスト削減の成功事例、といえます。

こうゆうことがもはや
当たり前の時代になる、ということは
肝に銘じておいた方がいいかもしれません。

今の世の中に安全も安定もありません。

自分の身は自分で守る、そうゆう時代です。


世の中は確かに便利になりました

が…

その分、リスクは高くなりました。

どのようにリスクが高くなったのかというと、
技術の進歩により専門的なスキルを持たなければ
職を失うハメになる、ということです。

今は大丈夫だから、
といった考えはマジで危険です。

なので僕はリスクを背負いながらも
ひたすら前進し続けています。

おかげで意味不明なくらいに
精神的に強くなりましたし、
スキルもアップしています。

全ては努力の賜物、だと思っています。


現状を楽しむことは勿論、必要です。

それと同時に、現状を楽しむために
成長を怠ってはいけません。

なぜなら、いつ職を失うのか分かりませんし、
いつ今の安定した生活が崩れるのかも分かりません。

なので、今を楽しむために、成長する。

このマインドを持つことは必要であり、
重要なものだと思っています。



■■今週の名言

『 自分の人生がどこまでのドラマになれるか、
 挑みきって死にたい。 』

by 山川 咲



■■PS

▼岩本のパワーメディアの紹介▼

■約10000人に届く
 メルマガ → コチラ

■友達2200人超、いいね!100超の
 フェイスブック → コチラ

■フォロワー数、15000人超の
 ツイッター → コチラ