エレクトーン・ピアノの演奏上達法ブログ -404ページ目

編曲について

 私は講師になるのが夢なんですが即興や

 編曲が苦手分野です(´~`;)
 編曲するときのポイント教えてください


次に頂いたご質問です。

講師になりたいということですが必要な「指導者・演奏グレード」の

4級から編曲演奏が課題から無くなります。


そういった意味での編曲ノルマは無くなるわけですね。


ですが6級まではコースによっては編曲がありますので

編曲とは何?ということを大まかにお答えしようと思います。



1:曲を決める



2:ジャンルを決める
・リズムとテンポを決める
・演奏形態&編成を決める


3:曲を分析する
・1Chorusの構成を考える
  2部形式 3部形式
・コードを付ける(ハーモナイズする)


4:ラフ・スケッチを書く
・使いたいアイデアを書き出す
・全体像を決める
  コーラス数やイントロ、リフの有無、大体の長さなど


5:全体の構成を考える
・イントロ→
 テーマ→必要ならインターミッション→
 アドリブx?コーラス→
 テーマ(エレクトーンではブロック奏であることが多い)→
 エンディング
・伴奏形やカウンターなどを決める


6:譜面を書く
・確定できる部分から書く
  テーマ(メロディ)、ベースライン、コードなど
・全体のバランスを取る
・その他のパートを埋める
  セカンドメロディ、フィルイン、アドリブ


手順としてはこんな感じですが、一から頑張ろうとしないで

大好きな曲がどんな構成か?どんなアドリブをしているか?

伴奏は?キメは?転調は?・・・

と、分析してみて参考にされるのが一番良い勉強

なると思います。


ちょっと難しいことばも出てきてしまっていますから

また分からないことが有ればご質問下さい。


私が自分の生徒さんにいつも言うのは

「即興・編曲の答えは規制曲の中にあるよ」

です音譜