私の大好きな助産師さんの

ブログを読んで、

(リブログして下の方に紹介しています)

 

 

「学習指導要領を作成している人の

口をこじ開けて

歯止めできないように、

抜歯してあげたい・・・。」

と思いました。

 

 

学校での性教育を遅らせている「歯止め規定」。

保護者のかたも歯止め規定の

存在と弊害に気づいて、

 

 

学校長や文科省に

生徒にわかりやすい言葉で、

生徒が使っている言葉で、(例えば「セックス」)

性教育ができるように

リクエストしていただきたいな。

 

 

じゃないと、

学校での性教育は

中途半端な状態が

なかなか変わりませんよ・・・。

 

 

管理職が考えを変えるきっかけを作るのは、

管理職が動くのは、

保護者からの声だと

学校の先生がおっしゃていました。