100系まだまだ乗ってます -11ページ目

また来ました、いつもの早朝散歩道
薄暗い世界に色が映えて行く

辛いはずの樹林帯が
お菓子の森になってる
生クリームじゃ無いかと
おもわず枝にしゃぶりつく
普通の雪でした~

だいぶ日が上がって来た
いい天気になりそう!

樹林帯抜けると歓迎スノーモンスター
遠くに岩木山

今日のスキーは
この間完成したばかりの
ソフトブーツ仕様3号機改
TLTテックビンディング試作機
詳細はまた後日···

8合目避難小屋付近
2時間半位かかった~
前回よりだいぶ雪増えてました
絶景に足が止まる&疲れて止まる
この辺りからペースダウン
全然進まない

いよいよ体調不良!若干クラクラ感有り
ここで戻ろうか弱気になるが
水分不足だったかも
行動食ですぐに復活!

男岳 崖に誰か滑った跡が有る
ムーミン谷からどうやって
登り返したのか?謎?謎?
私には想像もつかない

男女岳 山頂ロックオン
もう少しがんばってみますか

何とか山頂に来れた~
駒ケ岳何度も来てるが
冬の男女岳山頂は初めて🔰
アルパから4~5時間かかったかな?

素晴らしい景色をありがとう
また来ます。
ご来場ありがとうございました。

2021.1.15 6:30アルパ着
今朝は雪かき無しそのまま来た

今更ですが
謹んで新年のお慶び申し上げます
皆様のご健康とご多幸お祈りいたします。

まだ薄暗い中トレースたどる
先行者は二人のようだ
時々チョっと曲がる? なぜ?

気温は家の辺りと変わらず
歩いてる時、思う
世の中大変な時に只々歩く
こんな時間が持てる事に感謝感謝

今年は雪が少ないような~
まだまだ冬は長いまだ1月

本日のスキー
TLTスキー(ヤフオク) 足痛い
足に合うブーツ中々見つからない!
耐え難い痛みになったら下ります

八合目 到着
やはり雪少ないかも避難小屋
埋まってませんチョッと雪かきすれば
1Fから入れそう

今年もまた来ました
八合目付近もほぼ無風穏やかです
静寂のみ

振り向くと森吉山
そろそろゴンドラ動く時間か?
多分、今日も混んでる?

有るはずの無い笹があちこち
踏み抜き多数有り
下が空洞の音がする
スキー脱ぐと暗闇に落ちそう

今日は焼森を横切り横岳→馬の背へ
最近気づいた登った山は“見れない”
馬の背からは秋駒全体が良く見える

和賀山塊が神々しい
馬の背出ると風強く
外したり置いたりできません
盛岡まで飛んで行きそう!
ここでカメラのバッテリー切れ
交換してもすぐ赤ランプ点灯
多分、寒過ぎ!!


良いもの見せて頂きました
下りはもふもふパウダーツリーラン
ごちそうさまでした~
また来るぜ~
ご来場ありがとうございました。

朝 除雪車が置いてった雪山
出入り口塞いでます

車庫も塞いで行った!
ウチはいいが、各家々の前にも
もしかして同じ事してるのか?
高齢女性一人暮らし世帯も有り
チョッと問題有りです
大雪·強風·停電の地域も出ているが
この辺りは特に何も無し
問題は観光客の来ない観光地
影響は広がり続ける

本題
昨年夏頃から山スキー少しづつ集めてます
(ヤフオク)
新品だと30万位予算必要だが
初心者には中古品でお試しでいいか~
ウン十年ボード一筋
スキーはもらう物と思ってたが
この度、初ロッカースキー購入

ツアービンディング取り付け
(ブレーキ130中々見つからない)
ビスの位置写し取り型紙作り
取付位置をマーキング

既に2種類の取付穴が有る板
今回で3つ目のビンディング穴
穴だらけ! 先の穴を参考に
深さ8ミリの穴あけ
チョッと緊張しますが
¥7,000落札だったか? まぁ~いいか~

初めてのビンディング取付だが
何となく出来た~!

ゲレンデ初滑走 試乗

いつもの田沢湖スキー場

息子2と非圧雪コースへ
長さ幅余り感じない
新雪の浮力も余り感じない
ノーズが刺さる心配が無いくらいかな?
圧雪ゲレンデも長さ幅余り感じない
サイドカーブほぼ無しでカービングしない
昔のスキーみたい···くらいの感想
山スキーの世界
登り重視·滑り重視·新雪向け·ガリガリ向け
色々山に合わせ揃える方もいるみたい
深入りしないよう要注意!

後は、休みと穏やかな天気
重なる日を待つ···のみ
ご来場ありがとうございました。

