明日はお薬師さんの手づくり市です | 丘の住人 trunk ~着心地よいお洋服を作っています~

丘の住人 trunk ~着心地よいお洋服を作っています~

杜の都仙台、丘の上でお洋服作りをしています。
ひと針、ひと針、丁寧に。
シンプルだけど、人とは違うお洋服。
着心地良くって、キレイに見えるお洋服を作っています。

昨日からの突然の寒さに、今季初ストーブを付けました。

すごく寒いですね~。秋を通り越して冬雪雪が来てしまったかのようです。

 

明日は8日。お薬師さんの手づくり市です。

お天気は回復するようなので、元気に出展したいと思いますニコニコ

20番ブースです!

今回からコロナ禍以前の様に無料の駐車場が使えるようになったので

出展者も増えましたOK楽しそうですよ~!!

 

だんだんと元の様にお客さんも出展者も戻ってくるといいですね。

 

 

 

 

先日のMonoiroiromarketから早6日。

何とか数着完成させました~拍手拍手拍手

 

まずは、ラグランワンピース。

チェック&ストライプさんのリネンウール、リンレイヌを使っています。

リネン70%、ウール30%、お色はダークレッドです。

 

以下チェック&ストライプさんのサイトから生地の説明を転記します。

 

フランス語で、linは麻、laineはウール。
そのふたつの言葉を合わせてlinlaine(リンレイヌ)と名付けました。
タテ糸にリネン、ヨコ糸にリネンウールを使って織られています。
リネンのさらっとした感覚を保ちながら、ウールのやわらかさやふわっとしたあたたかみが感じられる布です。
ウールの重たさはまったくなく、きれいめのお洋服を作っていただけます。

 

ダークレッドなので、落ち着いた赤。とってもいいお色です。

ウールが入っているので、冬場でも重ね着で着ていただける素材です。

ラグランワンピースの首周りを少し詰めてほしいというご要望があったので
頭が入るギリギリまで首周りを狭くしました。
以前よりは首周りの空きが気にならなくなったはずですよOK

 

 

同素材で、チュニックも作りました。

こちらも後ろボタンなので首周りは狭めです。

 

コットン素材のコートも作りました。

こちらはネイビー。

 

こちらはベージュ。

綿素材なので、麻に比べるとパリッとしていてきちんと感があります。

お家でお洗濯できるのでとても重宝します。

 

こちらはブラックの麻のワンピースです。

先月末のこみち市で、ブラックの麻でプリーツワンピースとラグランワンピースが

お嫁に行ったので、追加で違う形を作りました。

とてもシンプルなワンピースです。

こちらはタートル重ね着でもいいように、後ろボタンなしで首周りの空きが

少し広いタイプです。

 

暗くてよくわかりませんが、、、すみません。

襟が立っているチュニック(ネーミングセンスがなくてすみません)です。

こちらもブラックの麻素材です。

 

これで首周りの形わかりますかね~笑笑

少し光沢のある上品な麻なので、きれい目コーディネートにぴったりです。

 

こちらは、カーキのシンプルワンピース。

雨なのでホントに写真が暗くてごめんなさい。

少し厚手だけど柔らかい綿なので、着やすいと思います。

 

こちらも同素材でプリーツワンピースです。

イメージはマーガレットハウエルで売ってそうな感じなんですが

伝わりますか~?笑

image

 

 

 

麻のコートも作りました。

こちらはリックラックさんのショールガウンというパターンです。

 

 

 

ラフに羽織ってとても素敵な形です。

素材はこちらもリックラックさんのトリプルウォッシュリネンという

1M2640円もする素材を贅沢に使ってしまいました泣き笑い

合計3M使ったので、素材だけで結構なお値段ですびっくり

その分とっても素敵なコートに仕上がりましたよ~。

価格は抑えめに設定しましたので、ぜひ試着してみてくださいね~グラサン

 
では、明日おまちしておりま~すピンクハートピンクハート