明けましておめでとうございます | 丘の住人 trunk ~着心地よいお洋服を作っています~

丘の住人 trunk ~着心地よいお洋服を作っています~

杜の都仙台、丘の上でお洋服作りをしています。
ひと針、ひと針、丁寧に。
シンプルだけど、人とは違うお洋服。
着心地良くって、キレイに見えるお洋服を作っています。

2019年明けましておめでとうございますニコニコ

今年は旦那さんの実家(七ヶ浜)訪問からスタートでしたニコ

行く前に、、、多賀城イオンに、、、寄り道。


仙台は初売り(福袋)が2日スタートですが、仙台市外は1日から初売りスタートなんですガーン


多賀城も仙台市外なので、初売りスタートしていました。
コンタクト洗浄液の福袋やら、タオルの詰め放題など、一足お先にしてきましたよOK


タオルはぎゅうぎゅうに詰めて1080円。
バスタオル1枚、フェイスタオル4枚、足拭きタオル3枚の計8枚を詰め詰めしてきましたチョキ
かなり頑張ってきましたウシシ


旦那さんの実家では、美味しいくるみ餅やあんこ餅、お雑煮、なめたの煮付けなどを出していただき、とってもお腹いっぱいになりましたほっこり


そのあとは、泉の自分の実家へニコ
実家では、生協のおせち料理を頂いてきましたもぐもぐ冷凍ではなく、冷蔵なので美味しいのよ〜!と母は力説しておりましたガーン
食べてばっかりで、益々豚豚豚になりますガーン




自宅に帰る途中、コンビニで福袋の宅急便を受け取り、ウキウキして家路に着きましたラブラブラブ

年末にPARCOのサイトで福袋の予約をしたのですウシシ
今はネットで、しかも年も開けていないうちに福袋が買えるんですね〜。

靴下屋さんとタビオの福袋を購入したのですが、開けてみると、、、しょんぼりしょんぼりうーん。

↑こちらは靴下屋さんの福袋。

↑こちらはタビオの福袋。

えーえー?こんな色のタイツ履かないよ〜ってなのや、アミアミタイツいつ履くのよ〜ゲラゲラってなどなど、入っていた半分は微妙な感じショック

どちらかといえばタビオの福袋の方が、私好み靴下が入っていましたニコ

福袋はやっぱり福袋笑い泣き
どなたかおススメ福袋ありましたら、教えてほしいですキラキラ

明日は仙台初売り!!
夫が20年使ったファンヒーターがとうとう壊れてしまったので、新しいものを買いに行く予定ですウインク

年末になると家電が調子悪くなる我が家。

以前にも違うファンヒーターが壊れて、初売りで電気屋さんに並びました。

うーん、タイミングがいいんだか、、、うーん