麻のプルオーバー | 丘の住人 trunk ~着心地よいお洋服を作っています~

丘の住人 trunk ~着心地よいお洋服を作っています~

杜の都仙台、丘の上でお洋服作りをしています。
ひと針、ひと針、丁寧に。
シンプルだけど、人とは違うお洋服。
着心地良くって、キレイに見えるお洋服を作っています。

麻素材のチェック柄プルオーバーを作りましたセーター
 
袖丈は7部なので、これからの時期にちょうどいいですねもみじもみじ
 
{8486C440-C0A5-4664-9661-EFEFA294F781}
 
{04B4A280-8CA5-4C81-9D0B-4AF44916DC46}
後ろが長めになっているので、お尻隠れますメロンパン
 
 
{63006123-54F0-461B-B7C1-74F488301A48}

お色も茶色と紺色のチェックなので、秋らしいですきのこ

 
{535CF8DF-5D24-4DE7-84F2-FA2EE553B336}
 
私の作るお洋服には、首回り(伸びやすい素材に関しては、アームホールも)
ポケット口に、伸び止めテープを貼っています。
伸び止めテープにも色々あって、ストレート、バイヤス、ニット用などありますが
あたりの出にくい(硬くならず、自然な風合いを保てる)ニット用をよく使っています。
 
見返しで処理する工程のお洋服には、見返し部分に薄い芯地を貼っています。
こちらも表地に合わせて、芯地の厚さを変えたりしていますが、
大体薄めの芯地を使います。
厚手の芯地にしてしまうと、その部分だけバリっと硬くなってしまうからです。
 
 
{8C9B8EC5-F9B5-4292-A80D-8381CC1F5870}
バイヤステープでぐるっとくるめば、伸び止めテープは見えなくなってしまいます。
 
 
洋裁の本にはあまり書いてない事なのですが、
洋裁の学校に通っていた時に、先生から教えてもらったことが
役立っていますウインク
 
 
出来上がってしまえば見えない部分なのですが、
せっかく気に入って買っていただいたお洋服、長く着ていただきたいので
こっそり、、デレデレテープを貼っています乙女のトキメキ
 
 
28日のこみち市にお持ちしますね晴れ