岩手旅行 | 丘の住人 trunk ~着心地よいお洋服を作っています~

丘の住人 trunk ~着心地よいお洋服を作っています~

杜の都仙台、丘の上でお洋服作りをしています。
ひと針、ひと針、丁寧に。
シンプルだけど、人とは違うお洋服。
着心地良くって、キレイに見えるお洋服を作っています。

3連休、岩手の矢びつ温泉に行ってきました


家族総勢15名。

まずは、厳美渓へ。


{EA3EF0F6-DF89-4E5D-9966-07E7FA1FAE1C:01}

{DBD64F8C-12EE-4D24-8D2C-B2151899EAA2:01}

午後からの出発だったので、有名な郭公だんごは既に売り切れ。写真撮影のみ


団体様扱いだったので、宴会場でカラオケをしたり、ビールの栓を目に入れたり楽しく過ごしました

{773BDA92-E6D7-4FF7-9BF4-8A3319F3312E:01}

姪っ子にもう一回、もう一回と何度もせがまれる相方くん



次の日は、盛岡手作り村へ。

{978AA4F9-893E-4F5B-9CBA-12D517B31982:01}

ちゃぐちゃぐ馬子に乗るわたし



南部煎餅を焼いたり、陶芸をしたり、ちゃぐちゃぐ馬子を作ったり、色々な手作り体験が出来る施設です。


雨でも十分楽しめますよ


私は、ホームスパンのみちのくあかね会さんで、手紡ぎ糸を使った花瓶敷を織ってきました


{DE7A2367-C6BA-41F7-8EDA-7B297FCE5581:01}

{13111049-7363-4ABE-9383-870DD7B1C18B:01}

縦糸は既にお店の方が張っていてくれて、横糸を自分で通していきます。


たくさんの色の組み合わせがあって、とっても迷ってしまいました。


手と足を使って織っていくのですが、とっても楽しくって、この大きな織り機が欲しくなってしまい、お店の方に聞いたら本体だけで25万円程するそうです


花瓶敷は20分ほどで完成


{64688873-07F8-40F5-83A9-0CB8D33D1A90:01}

グリーン系の優しい色使いの花瓶敷が出来上がりました


マフラーなども織れるそうなので、次回は是非作ってみたいです



帰りには、紫波町のオガールへ紫波マルシェでは、直産の野菜や果物、加工品などを買うことが出来ます。

{6CE47373-77EC-4CC6-9796-34B9517AA9C2:01}

{821CD8B7-4515-432E-84E3-658A57DD44AE:01}


たくさん野菜を買い込んで帰宅してきました



ぴょんぴょん舎の冷麺も食べられたし、大満足な旅行になりました