Web版「墜ちたテンシと太陽の物語(2)」公開のお知らせ、ほか | トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

 

 こんばんは。

 本日は75年目の広島原爆忌となります。

 

 ヨシノ達の命日なのだな、と言うのは不作法でしょうか?

 僕がそれを思うこと自体は、ご容赦頂ければと思います。

 

 後述しますが、拙作「ヨシノとミコトの後半」は「墜ちたテンシと太陽の物語(2)」と改題され、Webマンガとして本日公開しました。

 Webマンガ型式も冊子(同人誌)と並ぶ一つの完成形と位置付けていますので、この5年間の創作活動が目指していたゴールラインに片足を入れたと思います。

 

 今日は、ちょっと変なことを思いました。

 「これで人生が半分終わったな」と。

 

 「終わった」と言うのは「課題にケリをつけた」みたいなニュアンスでして、それほどネガティブな意味ではないんですよ。

 

 年齢が一桁だった頃、過去に原爆による惨事が起こったことを知り、それは根深い恐怖心としてずーっと抱いてきました。

 それと同時に、核戦争の危機をはらんでいる世界を何とかしなくては!と言う野望じみた使命感(決して美しいものではありません)も抱いてきました。

 その実現の方法として「表現活動」を選んでしまったことが僕の変なところというか、中二病的なイタイところでしょうか?

 

 ともあれ、オリジナルキャラクターによる戦争(特に核問題)をテーマにした作品作りは、当初の野心よりも遥かに小規模ながら、ここに実現できました。

 作品のあとがきにも書きましたけど「運が良かった」。

 

 そして、自分が今の歳が四十路なこともあって「人生が半分終わった」と思ったわけです。

 でも、まだ半分残ってますんでね。

 これからの課題はますます重いでしょうけど、きっと楽しいこともありましょう。

 

 さて、お知らせです。

 先述の通り、「墜ちたテンシと太陽の物語(2)」のWebマンガ版を公開しました。

 次のWebマンガ投稿サイトに登録させて頂き、無料でご覧いただけます。

 

(1)アルファポリスさん

 

(2)ジャンプルーキーさん

 

 どちらかと言えばジャンプルーキーさんの方が画像が高品質でおススメです。

 

 そして、今までと同様、今後もお願いがあります。

 拙作を多くの人にご覧頂きたいと希望しています。

 どうかお力添えを下さい。

 ツイートの拡散や、本作の紹介、感想など発信して頂けると、これほど力づけられることはありません。

 何卒宜しくお願い致します。

 

 

 
にほんブログ村 
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!