今回はブログ更新頻度維持のための記事です。
ブログを更新しなきゃというプレッシャーが作品を作らなきゃというプレッシャー(良い言い方をすればモチベーション)に繋がるわけです。
とは言え、現状では作品作りはサボってません。その意味では作品を作らなきゃというモチベーションはもう十分だろうと思います。
その上でネタがないのにブログを更新しなきゃ・・・って追われるのはどうなんだろうか?
・・・本当に話題に窮しなければ、一応は現状維持をするつもりです。
本日はコミティア126が東京ビッグサイトで開催されました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
僕はブースを出さない一般参加でお伺いをして、何人かの方とご挨拶させていただきました。
新刊が出るまでは、こんなふうに気ままにイベントとはお付き合いするつもりです。
気まぐれで既刊だけでブースを出させて頂くことはあるかもしれませんが、その時はブログ等でお知らせいたします。
コミティアですが次回の2月は別件の予定が入ってて一般参加も出来ないだろうと思います。
その次の5月は・・・東京オリンピックの準備でビッグサイトが使えないようで、ビックサイトの近くの「青海展示場」というところでの開催になるようです。
それ以降はオリンピックのため同人誌即売会のようなイベントも会場や日程を融通しなければならない感じです。
僕のサークルが新刊を携えてイベントに参加したいと思ったとき、どうなるかはわかりません。
(・・・どうにもならなければ、オリンピックが終わるまで待つだけです(笑))
オリンピックは・・・、やはり日本で開催する以上は多くの海外の人に訪れて頂き、「日本は素敵なところだね」と感じて頂きたいと思っています。
それはオリンピックの後も見据えて、経済的な意味でも、国際社会での日本の立ち位置の意味でも大事にして頂きたいところだと思います。
ところで、次の新刊は「ヨシノとミコト編(出版物でのタイトルは「堕ちた天使と太陽の物語」)の完結まで」を予定しています。
来年中には出したい・・・と思っていますができるかはわかりません。
粛々と描き進めていきたいだけです。
その後のことを言うと鬼が笑いそうですけど・・・
「ヨシノとミコト編」をもっと多くの人に知って頂けるような方策をやりたいなと思っています。
我が子(作品)可愛さってのはあると思いますけど、もうちょっと評価されてもいいんじゃないの?って思うことはあります。
それが実現しないのは現時点ではお届けする努力が全く足りないのが一因だろうと思います。
・・・だってこのようなブログでご覧頂くってのは、かなり見づらいと思います。
Webにはより見やすく公開できるサービスも複数ありますから使わせて頂きたいと思ってます。
どういうタイミングで公開していくか?ってことは検討したいところです。
完結した状態でなら迷いなく公開しますが、今描いている部分を4コマごとにアップしていくってのは・・・それはないよね(笑)
以上です。
お粗末さまでした。
<お知らせ>
(1)BOOTHで通信販売をしています!
扱っているのは、只今ブログで掲載誌ている「ヨシノとミコト」の第1部と第2部を収録した同人誌「墜ちたテンシと太陽の物語(1)」です。
(2)Webマンガを公開中です!
BOOTHで取り扱っている「墜ちたテンシと太陽の物語(1)」も含めた過去作品をアメブロ系のサービス「マンガにしてみた」にて公開中です。
こちらは無料で閲覧できます。
もし、冊子として欲しい!ということになりましたら、ぜひBOOTHの通信販売をご利用下さいませ!
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!