こんばんは。
先日からお知らせしていますが、不調です。
でも、この土日を経て体調面は良い方向に行きそうな感じがしますので、創作活動は明日の朝からの再開を目指します。
・・・とは言っても、見せられる原稿がないんだなあ(^^;)
さて、こういう不調の時期ですけど、執筆は止まるのですが何かを作ることにハマってたりします。
前回はバイクのデカールのデザインをやってたような・・・
そして最近ハマってたのは・・・
激安の帽子をデコレーションして俺好みにする!という謎行為。
確かに当初はボロいキャップしか持ってなかったから理にかなっていたのですが、なんか短期間で帽子がやたら増えました(笑)。
ただし、基本、一つ一つは安いもので(デコレーションしたら相応の値段になったものもありますが)、安いものをいかに良いものに見せるか!?ってことに熱意を注いでおりました。
ブログのネタもないことですので、突如生まれた俺の帽子コレクションの一部をご紹介します。
(いったい何のブログなんだろう・・・これ?)
始まりは、この帽子でした。
上野の古着屋で発見した1000円のノーブランドのワークキャップ。
それに「CB(ホンダでカブの次に有名と思われる伝統あるバイクの機種)」のワッペンを貼ったら・・・
か、かっこいい・・・
そして、僕はさらなる素敵なワークキャップを求める探求の旅に出かけました。
これは今の時点で、最も派手で手をかけて良い感じになったと思ってるワークキャップです。
ワークキャップが好きです。
本体はドン・キホーテで購入。税込みで700円もしませんでした。
一切飾りのない黒一色のノーブランド品です。
それにしても・・・中古より安い新品って!?
ドンキって恐ろしい・・・(笑)
フィリックスくんのワッペンと同じくらいの価格です。
ワッペン一枚とシルバーアクセサリーをくっつけてあるので、もうデコレーションの方が本体の倍くらいの価格になってしまってます。
なお、ワッペンはアイロンプリントですけど、要所を糸で縫い止めてありますので容易には剥がれません。
実用にしたい帽子ですからそのあたりは抜かりないです。
後ろにはフィリックスくんのロゴをつけました。
これは着けるのに失敗しちゃったワッペンの使える所だけを切り取ったものです。
ワッペンってポリエステル製ですと・・・アイロンで溶けます(^^;)
さて、こちらはベースボールキャップ。
本体はワークマンで買いました。
税抜きで399円なり。
それにバイクのパーツメーカーのキャラクターのクレイ・スミスくんのワッペンを貼り付け。
このワッペン、800円。本体の2倍!
この帽子・・・恐ろしいことにポリエステル100%です。
油断するとアイロンで溶けます(笑)。
っていうか、一つダメにしました。
アイロンプリントがくっつく程度で帽子は溶けないように熱する時間を加減しました。
後頭部はクレイ・スミスくんのイニシャルのCS(Cray Smith)の刺繍ワッペンを貼り付け。
これは近所の手芸屋さんで買いました。
正面だけじゃなくて側面や後頭部にワンポイントで刺繍やタグがあると高級感が出る・・・ような気がします。
さて、紹介するラストは同じくワークマンで買った「エンジニアキャップ風の作業帽」、税抜きで360円!安い!
しかも、これは僕にとっては絶妙にいい色合い。
この帽子に至っては飾りも激安です。
フロントのタグはフィリックスくんのワッペンのパッケージに用いられていた薄いボール紙。
要するにゴミから生まれたようなものですね(笑)
ボール紙に油を染み込ませて味わいを加え、ニスを塗って心ばかりの耐久性を付与してます。
縫い糸の赤が良いアクセントになってると思いますが、ハンドソーイングの腕は壊滅的ですね(^^;)。
また、この帽子は僕の大頭をもってしてもユルユルだったのですがサイズを調整できるベルト類がついてなかったので作りました。
Dリングと平織りの紐を組み合わせてあります。
見栄えも機能も「もう一歩」って感じですけど一応、僕の頭に合うものになりました。
ここまで手をかけると、元々はお粗末な品物の組み合わせでありながら愛着がスゴイです。
あとワークキャップ(円筒形)も好きだけどエンジニアキャップも自分には似合う気がします。
もう一個あっても良いですねえ~
・・・ああ、危険。
そろそろハマるのやめようかね?(笑)
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!