エリカ様と健太郎氏と羊ちゃん | トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

今回はイラストをアップします。

サムネイル


ブログ「羊ちゃんねる」で、れんげさんが描かれたマンガ「それぞれの正義」に登場する「エリカ」「健太郎」、そして別の作品「羊の生活」に登場する「羊ちゃん」です。

れんげさんへ


 れんげさんの作品は、緻密でリアルな心情の描写が凄いです。
 また、いろいろな業界を舞台にしており、そのリサーチ力には常々唸らされています。

 そのような複雑なキャラクターは外見にも現れていて、今回、特に健太郎氏を描くのには、かなり苦労しました。

 「それぞれの正義」は唯一の主人公のいない作品です。敢えて言えば登場人物全員が主人公です。
 その中で、妙なオーラを放っているのが、この健太郎氏。

 初めは、かなり道徳に反する(フリーダムとも言う)登場の仕方をして印象は悪かったです。
 ただし、読み進めると印象が変わるんです。
 他の主人公たちが何かしら欲望や葛藤を抱える「小物感」を漂わせているところがあるのに対して、健太郎氏の屈託のなさというか度量の広さみたいなものは、ある意味では最もヒーロー的な素養を感じるようになりました。

 そんな健太郎氏の恋人であるエリカもフリーダムです。
 やっぱり、最初は印象が悪いんです。
 それが、読み進めると・・・

 ここから先は、ぜひ「羊ちゃんねる」で実際に御覧いただくのが最も良いと思います。

 ともかく、人のキャタクターを描く場合は「そのキャラだとわかること」が信条だと、以前ブログに記しましたが、今回は難しかったというか失敗だったかもしれません(スミマセン)

 健太郎さんってイケメンではないと思ってます。二枚目半くらい?
 ですけど、似ないなあ・・・似ないなあ・・・って思いながら、れんげさんの描いた健太郎を見て要素を拾いながら反映していくと、どんどんイケメンになってしまうんです。
 不思議なことに・・・


 ちなみに下図はボツにしたもの、羊ちゃんのレイアウトが最大の違いですが、健太郎氏の顔もかなり別物です。

失敗版


 さて、最後に「羊ちゃん」について補足させて頂きます。
 れんげさんにコンタクトをした時に、お気に入りのキャラだとお聞きしましたので、今回のイラストで加えさせていただきました。

 本物の羊ちゃんは、これとはちょっと違います。成人女性と同じ体格です。
 それだけに「羊の生活」という作品は、なんとも言えない雰囲気の作品です。
 そのままの羊ちゃんは、今回のイラストでエリカと健太郎との同居は難しいなと判断したため、(ボツ案も含めて)このような形になりました。
 
 羊ちゃんは、この世界のとりとめのないようなことを「見て」、「体験する」キャラクターだと思ったんです。
 そこは押さえたいと思いました。
 羊ちゃんから見ると、とりとめのないようなことに独特な色がつくのかもしれません。

 最後になりますが、れんげさんへ
 今回はキャラクターを貸してくださいましてありがとうございました。
 イラストはもちろん進呈するつもりで作りましたので、よろしければ貰ってくださいませ。

 



にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!