夏祭り | トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

柏まつり1


(No.ex-110(再録))

 余談:2コマ目のムジャ子の言葉遣いは、ムジャ子のバックグラウンドに大きく関連しています。今年もそれを考える季節になってきました。



 さて、本題です。前回の記事で創作が停滞していることを書いたところ、常々ブログ上でお世話になっている、ぴいちゃんさんが「ふらふらと散策してみては?」というコメントを下さいました。
 「うん、そのとおりだ」と思ったので、出かけました。

 暑かったので夕方になるまで待ちました。
ちょうど近くの街、千葉県は柏市で「柏まつり」というのを開催しているので買い物がてら見に行こうと思い立ったのです。

 この柏まつり、チバテレビで放送されるほどの規模と盛り上がりを見せるお祭りですが、特に何かの縁起が伴っているわけではなく、昭和40年代に商工会で阿波踊りを踊るイベントからスタートしたものです。
 そんなわけで、ごく普通の「市民まつり」の雰囲気です。

柏まつり2

 (↑)お祭りらしいシーンとしてお神輿を撮影しました。
手前のお神輿には「東日本大震災復興支援」の垂れ幕が付いているんです。大震災は、まだまだ終わっていない。


 とにかく、人、人、人・・・

 露店も多くて、そういう雰囲気が好きな人にはたまらないでしょうね。
 ちなみに僕は疲れてて(^^;)人混みに突入するのはためらいましたので、高いところから見てたり、祭りそっちのけで本屋で立ち読みとかをしてしまいました。

 独りで行くには、ちと寂しいが、皆と盛り上がる元気を持ちあわせてもいなかった。かと言って、家で寝てるよりは良かったです。
 ノリが悪くても許して下さる心の広い女性が付き合ってくれるなら、一変してハッスルモードに切り替わるのは間違いないですけどね(笑)


 最近は景気に明るい兆しが見えてきましたが、これまでずっと不景気の中のお祭を見てきました。
 近所の盆踊りの盛り上がらなさなんて気分が落ち込むほどです。
 一方、浅草の三社祭を見れば、これはガチのお祭りで熱気も勢いも凄いものでした。「日本にはこれがある、大丈夫だ!」という希望も湧いてきます。



にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!