気づけば、コミティア108(5月5日)まであと一週間程度しかありません。そんなに羽振りの良い結果になるとは思えないのですが、それでも目を止めて下さる方が多くいればいいな~とは考えてしまうのは、イベントに出る人として自然なことですよね?(^^;)。
そこで、思いついたことがあったので「工夫をひと押し」やってみることにしました。
そうして出来上がったのが下の写真の状態です。
そこで、思いついたことがあったので「工夫をひと押し」やってみることにしました。
そうして出来上がったのが下の写真の状態です。
「カナエとムジャ子」の作品としての弱点は、一見では、どんなモノなのかわかりずらいことだと思います。
当ブログを長い間ご覧くださっている方なら、キャラクターやテーマの傾向や作風など、何となくわかってくださっているんじゃないかと手応えを感じているのですが、「いきなり」だと、おそらくそうはいかないだろうと思います。
当ブログを長い間ご覧くださっている方なら、キャラクターやテーマの傾向や作風など、何となくわかってくださっているんじゃないかと手応えを感じているのですが、「いきなり」だと、おそらくそうはいかないだろうと思います。
そこで・・・、
●今回の工夫その1:
「カナエとムジャ子、スタートガイド」の掲示
「カナエとムジャ子、スタートガイド」の掲示
このスタートガイドには「キャッチコピー」を付けたいと思いました。「カナエとムジャ子」はジャンル不詳の「よくわからない作品」になってしまっていますから、キャッチコピーでそれを補おうと考えました。
キャッチコピーは「ちょいチクッ4コママンガ」・・・うわぁ、残念なセンスだ!!(苦笑)。
「ちょいチクッ4コママンガ」がどんなものなのか、一応、下記のように説明も付けました。
「ちょいチクッ4コママンガ」って?
ゆるいだけじゃない、甘いだけじゃない。社会で話題になっている問題や、人の運命など・・・そんな「ちょっとチクっとする」テーマも取り上げています。
●今回の工夫その2:
「コピー誌ごとのポップ」の掲示
「コピー誌ごとのポップ」の掲示
上図のコピー誌それぞれを紹介するポップを掲示してみようと思います。
昨日、立ち寄ったビレッジバンガード(本とバラエティグッズのお店)にヒントを得ました。このお店、ご存じの方もいると思いますが、手作りのポップが沢山掲示してあります。おかげで品物の魅力を発見することはできます(ただ、かなりカオスな店内なんですけどね(笑))。
そんな工夫をしてみましたが、冒頭のレイアウト写真を見てわかるように決定的に改善されたとは感じられません。でも、なにもしないよりは、よほどマシだろうと思っています。
それこそ、新刊を出すよりも必要な作業かもしれない(笑)・・・と!!
それこそ、新刊を出すよりも必要な作業かもしれない(笑)・・・と!!
(忘れちゃいけないお知らせ)
5月5日のコミティア108に参加します。
5月5日のコミティア108に参加します。
サークルスペースはD11aです。
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!