日頃のバッドなニュースを取り上げる趣味の悪いコーナーとして考えました。また、画像を作るのに、さほど労力を要さないのでブログの更新間隔をあけないという使命を負ったコーナーでもあります。
・・・つまり今週は、めっちゃくちゃ疲れてて、マンガを描きませんでした。
どんだけ、コミティアで消耗してるんだよ、俺!?
さておき・・・久しぶりの【バッドにゃん】、行ってみよう・・・
はい、え~と・・・最近の【バッドにゃん】は、バッドニュースをあんまりキャッチできません。
今回の話題に至っては、普通にグッドニュースです。
あえて言えば、STAP細胞の発見者である小保方さんについて、プライベートに突っ込みすぎた報道をした点が問題だと思います。
当初は「発見者の人物紹介ばかり報じてないで、発見したことの科学的な解説や社会に及ぼす影響を前面に取り上げてくださいよ~」という批判の気持ちから作ったのですが、この批判はあまり当たっているとは言えないな、と考えを改めました。
なぜかといいますと、積極的に知ろうと思えば科学的な解説はネット上ですらある程度は見つけられますし、これから科学雑誌が発行されればもっと深く知ることも出来るでしょう。
テレビや新聞が取り上げないからって閉口するのは見当違いではないかと思ったのです。
どんな種類の情報が有益かどうかは人それぞれです。受け身になるだけではなく、求める情報には自分からアクセスできる時代です。
それにしても、ニュースを見る側は、その本質である情報以上にストーリーを求めるものなのかな?と思います。
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!

