カナエの創作談義編 おまけ【カナエとムジャ子】 | トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ--kmタイトル横


トリュフ・ラボ-アクマで4コマ--おまけ

(No.ex-169)

目次    次へ  ・ 前へ   キャラクター紹介  人物相関図


 前回で幕を下ろした、続きものの「カナエの創作談義編」の舞台裏的なおまけマンガです。
「カナエの創作談義編」を未読でしたら、ぜひ→コチラから ご覧ください(合計18本の4コマとイラストで綴ったお話です)。


 この続き物ではレイジがほとんど登場してませんから一部の方はヤキモキしていたかもしれませんが(笑)、彼は裏方で重要な作業をしていたってわけです。

 アリサもお久しぶりでーす。相変わらずですね、この方は・・・。


 ところで、知識は相当に役に立ちますが経験したことには及ばないってことは多々ありますよね。例えば僕はファイナンシャルプランナーの最低ランクの検定を取ってます。
 この資格の知識は保険の販売員の方とお話する際に、けっこう役に立ちました。でも、あくまで自分の入ろうとする保険商品を検討するのに役に立つ程度です。ライフプランニングの話や手続きの実践などは保険の販売員さんには遠く及びません。当たり前ですけど。
 ここが単に資格を持っている者と、資格で仕事の経験を積んだ者との違いなのでしょう。
 だから資格をとるなら仕事としていることか将来的に仕事にする心づもりのある分野に関連するものが良いと思っています。

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!