最初の種目は【バッドにゃん8】 | トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ--bnタイトルs


トリュフ・ラボ-アクマで4コマ--バッドにゃん8

「バッドにゃん」とは・・・
世間に出たくない女の子ビッキィと飼い猫のバッドにゃん
リビングから一歩も出ずに世間のバッドなニュースをバッドに解釈する会話劇・・・
事の始まりは
→こちら


 今回もバッドニュースではありません。
むしろ、どう転んでもハッピーニュースにしかならないと思っています。
その理由は最後に説明しますね。


 オリンピック招致がニュースになっています。

東京で開催が決まれば、狙い通り良いことが起こるでしょう。
大震災からの復興のアピールもできます。

日本の治安や快適さが好感を得れば、今以上に信頼される国になると思います。
スポーツの祭典の本命である勇気や希望を日本人にもたらすことでしょう。
そしておそらく、これが大本命であろうと思われる経済効果も望めるでしょう。


 でも、何だか世知辛いなあと思ってしまいます。
なぜかというと「日本のための、日本に利益があるから」オリンピックを招致しようという意図だからです。日本が欲深いってわけじゃなくて、世界がそういう価値基準で動くようになってしまったことがあからさまになってしまっているからです。


 オリンピックは「世界平和とスポーツの祭典」。世界が平和であること、世界に別け隔てなく興奮と希望と感動をもたらすこと。
そういう理念を忘れているとまでは思いませんが、自国が開催地になった時のメリットを追うことばかりが目立ってて何だか寂しいのです。


 かと言って招致合戦に名乗りを挙げることそのものは大いに賛成です。そして東京が開催地になることも賛成です。
 おそらく他の国だって開催地になることで「自国の」メリットや利益をできるだけ享受しようと躍起になっているに違いありません。
 奥ゆかしく身を引いたところで、ライバルが利益を全てかっさらって行く、それだけのことでしょう。
世界の価値観が変わるわけでもありません。


 ただし最後に一言加えますと、オリンピックの伝統と威光は(IOCなどが少しスキャンダラスだったとしても)絶大だと思ってます。
 2020年にどこの地で開催されることになろうとも、その時には世界的にオリンピックの開催を祝福し、喜ぶことができるに違いないと思います。


p.s. 次回こそは「カナエとムジャ子」で更新したいです。ぼちぼちアイディアが出て来ました(笑)


にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!