今回の記事はまったく創作関係ではありません・・・いやはや・・・。
スマートフォンに換えて、いつでも、わりとフリーなスタイルでネットを閲覧できるようになりますと、
それでも何故だか「もっとラクをしたい(笑)」などと欲が出てくるものです。
■スマホのいい感じのところ(PCと比較して)
・思い立ったらすぐ復帰、再起動は待たされない
・ブラウザ、メーラーの起動も速い
・タッチ画面の操作性の良さ(広い画面でマウスを振り回すよりラクかも)
・軽量、寝ながらでも操作可能
■スマホの使いづらいところ
・画面が小さくて、とくにブログはスマートフォン専用レイアウトになるのが寂しいなぁ
・文章が凄まじく入力しにくいよぉ(キーボードと比較して)
・3G回線は、WiFiや有線と比べりゃ、そりゃ遅いわね
・動作がもうちょっと軽いといいなあ~
・いざと言うときに電池がないのは勘弁(本来は電話なので電池は温存したいところ)
・・・あぁ、スマホとPCの良いところ取りはできないものかしら?
そんなワガママに対して真っ先に思いつくのはタブレットPCにBluetoothのキーボードを
組み合わせる、ってことなのでしょうけれど
・・・たかだか、遊びのネットサーフィンに散財するのも惜しいかな?と、導入を躊躇しています。
(面白そうだとは思うんですけどね)
そこで、チャレンジしているのが、使わなくなった古いノートPCをサクサク動作の
Web閲覧向けマシーンに「金をかけずに」チューンナップできないかな?ということした(^^)。
なお、あらかじめお断りしておきますと、
この記事はノウハウ紹介ではありません。
僕はビギナーで、画期的な提案はできませんので期待しないでくださいね。
マシーンは、これ、「DELL INSPIRON700m」
2004年発売!もうじき8年選手なんですね・・・。
いつの間にやら動作がいろいろと遅くなってしまって2年前から放置していました。
スペックは
CPU:Pentium M(1.6Ghz)・・・数値からは遅くはなさそうですね
メモリ:512MB・・・今どき、これは厳しい?
OS:WindowsXP Pro SP3・・・XPはいいですよね?
ディスプレイ:12インチワイド・・・デスクトップ代わりには小さいがモバイル用にはデカイ
汎用性があると言うべきかな?、帯に短し、たすきに長し・・・かな?
重量:約2kg・・・購入当時は通勤時に携帯していたこともありますが、
今となっては、さすがに重いと思います。
さて、今の時点でやってみたことは以下のとおり~、はっきり言ってビギナーです(笑)
(1)いらないソフトはアンインストール、使ってないプリンタのドライバやら
プリインストールのソフトなども今さら削除。
→効果は体感はできていませんが、これは基本ですよね
(2)セキュリティソフトを某Nインターネットセキュリティから
Microsoft Security Essentialに変更。
→マイクロソフトのセキュリティソフト(しかも無料)は某Nより明らかに
バックグラウンドでの動作は軽いです。
ただし、ディスクスキャンやウィルス定義データの更新は、 かなり遅い(待たされます)。
信頼性はよくわかりません。
安心できるサイトにのみアクセスすることをメインにして対処します。
(3)ブラウザーをIE(インターネットエクスプローラー)からLunascapeに変更
→軽いことで有名なGoogleChromeよりもさらに軽いと評判だったLunascapeを導入。
これは本当に速いです。特にタブをやや多く開いてもガクつきません。
(Core2Quadプロセッサ搭載PC+IE)に迫る快適さです。
設定次第で使い慣れたブラウザーと同様の操作感にできるのもポイント。
(4)本当はWi-Fiを使いたいのだけど、接続がどうにも安定しない(機器の不調?)
なので今は有線で我慢(^^;)→当然、ネット回線自体は快速です。
さ~て、あとは何日か使ってみて判定してみましょうか。
結局タブレットPCを、そのうちに買ってしまいそうな気もしますが・・・
ロートルマシンをチューンしていくのも、それはそれで面白そうですね
動画サイトはちょっと厳しいですが、普通のWeb閲覧程度の動作は申し分ないです。
でも、重くて熱くて「寝ながら運用」は無理そうです。
さすがにこればっかりは解決できませんけどね。
Andoroid端末のようにクイックな起動(と言うかAndoroid端末は「常に起動」
しているわけですが)には迫れるでしょうか?・・・さすがに遠く及びません。
スタンバイモードで放置しておくと、再起動よりは復帰が早いという程度で、
まずは我慢でしょうかね?。また、ソフトの起動が遅い点も、ちょっと残念。
起動してしまえば、動作は実用に耐えるのですけど・・・。
むしろ、8年前のマシンということを考えれば上出来かも?要は使い方次第かしら・・・と思います。
・・・その後の記事をアップしました→こちらです
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!