↑クリックで拡大します。
「お花屋さん」 2009年9月
う~ん、確かに穴埋め記事なのですが、せめてもうちょっと洒落たタイトルにしたいところです。
とは言えイラストのタイトル「お花屋さん」を前面に出すのもはばかられる
お年頃ではあります(笑)。2009年9月の作です。色彩検定の試験を受ける直前なだけあって、
いろいろ「考えて」色を組み合わせました。
ところでこのイラストのキャラの服装やクラシックカーっぽい車は「でっちあげ」
つまり想像して描いたデタラメなものですが、お花だけは資料を見ています。
(服と車の資料も見ましょうよ!!というツッコミは…その通りです(^^;))
良い(?)資料が手軽に手に入るんです。
その名も「サカタのタネのカタログ」。書店で無料で配布している物でした。
無料カタログも動植物や熱帯魚、電気製品などを図鑑的に確認する用途ならば
イラストの資料として使えると、個人的には感じております。
ただし、あくまで図鑑です。掲載されている写真は、
「無難で現実的、演出も控えめ(カタログなので当然ですね)」という点は留意しています。
タネのカタログではイングリッシュガーデンやオランダのチューリップ畑の光景は
さすがに載っていませんが、お花の品種ごとのディティールや色の把握には使えます。
耳寄りと思われました?、それともセコいと思われましたか!?(笑)
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!