(No.ex-077)
今日でなければ冴えないネタなので、省力化テク(笑)を駆使して必死こいて描きました。
改めて、当記事に追加の文章を書き足すつもりです。
なお、このネタは前々回(↓) からなんとなく繋がっています
…というかいつまで引っ張るの?(^^;)
画像をクリックしても前々回へジャンプします、よかったら、ご覧くださいませ!!
では、実質3月(?)に入ってしまう前に追加の小話です(3/2追記)
2月は28日または29日しかないのですが、気になったのが通勤定期券の期限です。
(ご存じの方は笑ってスルーしてください(^^;))
そこで、自分の定期券を見ると…2月を挟んでしまうと日数が少なくなってしまうことが
判明しました!
ネットで調べてみたら定期券は日数単位ではなくて月単位が原則だったのです。
(ややこしい言い回しでスミマセン)
例えば…1か月定期券を購入する場合(一般的には)
(例1)開始日 1月2日→最終日 2月1日
(例2)開始日 2月2日→最終日 3月1日
私は通勤手当を頂いている身ですから損か得かと言える立場ではないので
単に定期券の期限の話に絞りますと、上記のようになります。
ただ、2月も僕の場合は切符か回数券よりも運賃が安く済むことは間違いありません。
・・・と言うわけでカナエよ、
世間一般では2月30日なんてものは無いのだ!!
※次回の更新は、やっぱり未定です(苦笑)
にほんブログ村
応援ありがとうございます、ぜひクリックをお願いします!!