危うい世界…なんですよね? | トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ--ウイルス
(←カナエとムジャ子 No.ex-048「ウィルス」

再掲載です。クリックで拡大表示します)


前回の記事にて、少し休息を頂きます…と書きまして、

実際にはコピー誌の準備でもしようと

思っていたのですが…


昨晩は手ごわい相手と(精神的に)格闘する

羽目になり、それどころではありませんでした。


その相手とは…


某インターネットセキュリティソフトの

インストール作業。


インストールそのものは問題なかったのですが

ウィルス定義ファイルの更新ができない!

…どうやらソフトウェアの会社のサーバーが

息切れしているようなのです。

そこで対策用のアップデートファイルを手動で

ダウンロードしようとしたのですが

…これが重い!、重すぎる!


おそらく、対策用のサーバーも息切れして

いたんでしょうね。
130MB程度のデータを3時間くらいかけて

ダウンロードしました。
この際の転送速度は遅い時には、20kb/sec以下

になるくらい。どのくらい遅いかと言うと、


このブログの4コママンガを一本表示するのに3秒くらいかかってしまう計算です

理論上は1MBに1分程度の速度ではあるのですが、

実際には、それどころじゃなく延々と待たされる感じでした。


そんなものは機械に任せておけば良いだけなのですが…気が気じゃなかったのでした。
僕はインターネットの脅威にはビビっていますので、セキュリティソフトなしでは

怖くてやってられないのです…ある意味、なさけないオハナシ(苦笑)。


不測の事態を防止するための作業が、

不測の事態になってしまっているなんて…


おそらく、サーバーの向こうにはソフトウェア会社の人がいて、今頃、必死の思いで

復旧に務めているんだろうな…などと考えると怒ってはいけない気分になります。


ブログを趣味にしてネット依存になっている僕自身の自業自得と言えなくもありませんしね。


テクノロジーにしても、社会システムにしても人間が作っている以上、絶対に完璧ということは

ありえないんでしょうね。
何か失敗があって損害が発生してしまったら、それを提供した関係者は責任を取り、復旧し、

失敗を繰り返さないように努めるのは当然の道義ですが、それでも取り返しのつかない損害を

被ってしまう可能性があり得ます。そういう世界に生きているんだなと
(薄々気がついていたことを)あらためて実感した思いでした。


パソコン2台に対応してまして、もちろん原稿はまったく進みませんでした(^^;)


p.s.現在、ソフト会社のサーバーは一応は復旧したみたいですが、まだ少し不安定のようです。


にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます、ぜひクリックをお願いします!!