『True Colors!』にご訪問ありがとうございます。




神戸・西宮のライフオーガナイザー

足立容子です。


≪業務連絡≫

1/28(木)お伺いしましたN様!先日はありがとうございました!メールを頂き返信をしているのですが、返ってきてしまいます。恐れ入りますが、設定等ご確認頂けますでしょうか。お手数をおかけ致しますが宜しくお願い致します。

また、お問合せを頂いているお客様、週末中には返信致しますのでしばらくお待ちくださいませ。



東へ西へ、明日は北へ!

来週は…南???関西一円走り回っております!



さて、お客様のお家へオーガナイズ作業へ伺うと、片づけとインテリアは切っても切れない関係だなと思う事がよくあります。


片づけは置いておいて、


インテリア


についてはごくごく一般的な素人の私。



それでも、多くのオーガナイズの現場を踏ませて頂くようになり、


収納家具や片付けの少し先の”部屋づくりの方法””部屋の見せ方”を、作業の最中に少しだけアドバイスさせて頂く事も増えて来ました。


機能面とビジュアル面ができるだけマッチングするように。


これまでオーガナイズ作業で伺ったお客様の御宅でも、インテリアが好きな方はとても多いですが、片付けがままならず、それらを活かしきれていない空間を何軒も拝見してきました。



インテリアのプロ目線…ではなく、あくまでライフオーガナイザー目線でお伝えしています。



”その方の暮らしに合っている”事が前提でどんな収納家具が使いやすいか・・・というのを空間全体のバランスを見て作業をしている時に併せてお伝えしている程度。

素人が悩んだから伝えられる事ってあるのです。ここでつまづく…みたいなあるある失敗(笑)


それでも、”すごく先”じゃなく、”ちょっと先”がイメージできるとお客様も作業がしやすいように感じますので。



私自身元々片づけが苦手で、その先にインテリアがあるという概念が全くなかった頃、


ようやく片づけの方法が分かってもイマイチ垢抜けない空間だったり、

家具選びの方法が何を軸に考えたら良いのかもあまり分からなかったり…


を繰り返していました。



空間が垢抜けない理由の一つには”掃除”がありました。

こちらは掃除オーガナイザーの由依さん にパーソナルレクチャーを依頼し古い賃貸マンションがトーンアップする事を覚えましたし、新築マンションの現在も結局は掃除なしでは垢抜けないのも感じています。


そしてもう一つは”インテリアや収納家具の選び方を知る事”


これは横浜時代、ウチカラ宇高 と共に活動をしていた時に、ずーっと相談に乗って貰ったり、私の素人加減をツッコマれ続けられたり(笑)


彼女は物心ついた頃から建築家に自宅を設計して貰う事を考えていたインテリアマニア。

情報や知識も凄いし、独自の選び方の基準の作り方は本当に勉強させて貰いました。


沢山のインテリア情報がある中、まずは自分の好きなものを絞りこむ方法や、自分の暮らし全体からインテリアを捉える方法などを知る事から始める事が心地よい空間づくりにとても有効的である事を知りました。


それらを知る事で元々ご自身がイメージしていたインテリア家具が本当の理想の家具なのかどうかも今一度考えるきっかけになります。


その後インテリアのプロのアドバイスが必要か、ご自身やご家族で考えて購入するか、家具屋さんで相談するかなど、購入までの方向の選択肢も見えてくると思います!




家具は洋服と違って”買い替える”という事が簡単にできないので、慎重になりますよね^^;

面積も大きいし、高額ですし。。。


私の場合、昨年の引越の際に吟味した収納家具の一つにキッチンボードがあります。



新居食器棚 購入に至るまでという記事に購入までの経緯を綴っています。

{63D581D0-3A61-4D60-A634-2C00666464FA:01}
画像使い回しですみません


■デザイン
■機能
■色
■サイズ
■価格


どの項目も捨てがたく悩みました!

結果的に一旦自分の概念を取り去り、段ボールキッチン生活を数か月送り(笑)、
究極のシンプルに辿り着きました。


オーブンレンジやトースターも隠れるタイプ。
{C124832C-4319-4702-8DBC-5849DDFDA0E5:01}


オープンキッチンの為、最終的な空間のビジュアルが電化製品なども見えないよう統一したかったのです。


この角度でのビジュアルですね↓

{92887544-173D-4CA1-AB99-BCB65D8055E2:01}


そして引き戸を開けると全ての食器が並び、配置が分かりやすくなっています。

子どもたちもお手伝いがしやすいように、カトラリーやコップなどは低い位置に設置。

{AC97F16E-4DAA-4F1E-BF4C-298E91636193:01}
やはり、素敵なを活かすには収納が大切だし、
自分の納得いく空間にしていくにはインテリアも欠かせない要素のひとつ。


そのヒントが学べる収納セミナーを宇高が開催するそうです!!!



『片づける』から始めない収納セミナー

■日時:2月22日(月)10:00-12:00 13:00-15:00

■場所: ip20   ドイツ生まれのシステムオーダー家具ショールーム(目白駅 徒歩1分)

■詳細…



片づけだけではない、ちょっと先をイメージ出来る収納セミナー

自分の軸が見えると納得のいく空間が見えて来ます。



インテリアが分かる宇高だからこそ、


収納家具を選ぶポイント

そしてその空間を維持するには収納が大事


という事をお伝えできると思います。

これね、本当に知っているのと知らないのとでは、おうち全体の見方が全然変わってきます。



我が家もダイニングにひとつ収納家具を設置予定。

ここの軸が出来ているので、最終ゴールイメージもとてもスムーズに出来るようになりました。



関東方面在住の皆さま、要チェックです♡


寒い日が続きますが、どうぞ良い週末をお過ごしくださいませ(^^)





<お知らせ>

2016年度1月~3月の新規オーガナイズサービスの受付は終了致しました。

お申込み頂きました皆さま、ご検討頂きました皆さまありがとうございます。

次回は春頃の募集を予定しておりますが、スケジュールに余裕が出ましたら再募集させて頂きます。

また、リピートのお客様のお申込みにつきましては調整させて頂きますので一度お問合せの上ご相談下さいませ。

NEWS!

メニュー詳細/お申込み/お問合せは下記よりお願い致します


>>>True Colors!メニュー詳細

>>>True Colors!サービスお申込み

>>>True Colors!お問合せ


お客様にとっての上質で快適な暮らしづくりのサポートが出来ます事を楽しみにしております。





最後まで読んで下さりありがとうございます!

1click頂けると更新の励みになります(^^)

よろしくお願い致します!

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村