現在療育に通うADHD傾向強めの

娘の小さい時のことを書いていますニコニコ

 

※うちの子と同じ行動や特性が見られても、気質や環境の場合や一時的なもの、成長過程の場合もありますので、あくまでうちの子の場合として参考程度に読んでいただけますと幸いです。

 

同じ境遇の方と助け合えればとの思いで、我が家の場合を書いていますおねがい

よろしくお願いいたします!

 

児童発達支援士、育児コーチのMahinaママです。

夫:ギフテッドよりADHD 記憶とコミュニケーションに問題あり
長女:未診断 療育に通う発達ゆっくりさん
次女:繊細・緘黙ぎみの発達ゆっくりさん

育児本通りにいかない育児とコミュニケーションがとれない夫の間で悩んだ経験が少しでも同じ境遇の方のお役にたてましたら幸いです。

 

夫の発達障害診断についてはこちら

 

 

前回はこちら『長女の発達特性 幼稚園』長女の発達特性記録忙しくバタバタしていたら前回から4ヶ月も経ってました💦 のんびりになりますが、更新していきたいと思います。   現在療育に通うADHD傾向…リンクameblo.jp


マイペースな娘が小学生になり

更に目につくことが増えていきました



それまでは私も成長を見守ろう

という気持ちが強かったのですが

小学生になるとそうも言ってられなくなり


周りの子と同じペースにしないと💦

と焦り始め、出来ないことにばかり

目が向くようになりました



1年生になっても自分で

ブランコがこげなかった娘


毎日椅子から落ちたり

ひっくり返ったり

落ち着きがない娘


頻繁に壁やドアに激突する娘

しかも思いっきり


すぐに転んで絆創膏だらけの娘


1学期のうちに何度も担任の先生から

ケガの連絡がきました


そして夏休みの面談で先生より

〇〇ちゃんはケガが多くてとても心配です

と言われました



はいキョロキョロ

私もとても心配ですえーん

と答えました💧


娘にどんなに注意するよう声かけても

家の中だけでも

一日に何度も激突して泣いたり

食卓の椅子から突然落ちるんです


コントみたいにキョロキョロ



え?

それ本気??


て思うくらい

いつも急に突然視界から消えて

ひっくり返ってるんですガーン


忘れ物も酷かった


ランドセルはさすがにしょっていたけど


手提げバッグなどは

何度確認しても忘れてました


前日に声かけし

当日も声かけ

家出る前にも声かけ


で玄関みると手提げがポツンと残されてる


靴を履く時に一旦おき

そのあと

リビングから次女を抱っこしながら

「手提げもったー?」

と聞く私に

「持ったー!!」と答える娘

そしていってきまーす!と。



娘の中では靴履く前もっていたので

それが記憶に残ってしまっていて

持ったつもりになっていて

家を出る



こんな感じの忘れん坊もよくあって

「私は絶対持ったはずなのに、無いなんておかしい」

と怒るようになりました


宿題も同じ


やったはずなのに

やってないえーん

私は絶対にやったのにーー

ってキレる



私が側から見てると

やってないんです😭


途中で他のことに気を取られて

中断してしまい


でもそのことは忘れて

やったつもりになっちゃってるんです


だってちゃんとやろうと思った気持ちは

記憶に残ってるから




もう完全に記憶が混乱


こんな日常が増えていき

娘のイライラや癇癪も

増していきました



続きはまた

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます♡

 

 

育児に悩むママ

発達が心配なママの少しでも参考になりますと幸いです

 

色んな育児があるほんの一例ですが

 

子どもの数だけ育児方法が合っていい!

みんなで助け合いながら子どもたちに健やかに成長していってほしいですおねがい

 

 

いいね、フォロー励みになります虹

 

育児相談・発達相談

カサンドラ相談お受けしてます🌈

自己肯定感を育む育児コーチング説明会受付中🌈

子どもも本来のタイプを知る気質診断 受付中🌈

 

育児コーチングは現在満席のため

次回は8月下旬のご案内となります

ご希望の方は早めにご連絡いただけますと幸いです

質問やお申し込み、説明会は随時受付中ですのでお気軽にお問い合わせくださいね!

 

 

 

⭐️児童発達支援士認定支援士

⭐️育児コーチ


 

質問お問合せ等はお気軽に下記インスタより

ご連絡ください♡

まずはお話してみたい!も大歓迎ですおねがい