現在療育に通うADHD傾向強めの

娘の小さい時のことを書いていますニコニコ


※うちの子と同じ行動や特性が見られても、気質や環境の場合や一時的なもの、成長過程の場合もありますので、あくまでうちの子場合として参考程度に読んでいただけますと幸いです。


同じ境遇の方と助け合えればとの思いで、我が家の場合を書いていますおねがい

よろしくお願いいたします!

 

児童発達支援士、育児コーチのMahinaママです。

夫:ギフテッドよりADHD 記憶とコミュニケーションに問題あり
長女:未診断 療育に通う発達ゆっくりさん
次女:繊細・緘黙ぎみの発達ゆっくりさん

育児本通りにいかない育児とコミュニケーションがとれない夫の間で悩んだ経験が少しでも同じ境遇の方のお役にたてましたら幸いです。

 

夫の発達障害診断についてはこちら

 

 

前回はこちら『長女の発達特性 離乳食期』現在療育に通うADHD傾向強めの娘の小さい時のことを書いています ​児童発達支援士、育児コーチのMahinaママです。夫:ギフテッドよりADHD 記憶とコミ…リンクameblo.jp


 

 

 

歩き出してからの長女の様子です

 

人見知りは全くなく、誰にでも笑いかけ手を振るような子でした

基本いつも機嫌が良く、ママのお話をよく聞いてくれるお利口さん

歩くのも、言葉も早く育児が辛かった記憶はありませんニコニコ

 

でも今になって振り返ると、実はかなり手のかかる子だったんだなと思いますキョロキョロ

ただそれを気にせずに過ごせたのは

 

第一子で上の子との比較がなかったこと

専業主婦で時間に余裕があったし

夫はほぼ家にいない生活のため

完全に子どもに合わせたペースで育児ができたこと

 

そして保育士の知識が育児を助けてくれて、そんなに不安にならずに娘にあった対応が出来たこと

 

また環境にも恵まれ、娘をありのまま受け入れてくれる先生、友達、ママ友たちに囲まれ

心に余裕を持って育児をすることができたこと など

 

色んなことが重なり、発達特性を深く考えずに過ごしていました

 

 

本来なら早く特性に気づき、療育に繋げてあげるのがいいのですが

海外育児中で思うように療育に繋げるのが難しい状況下だったことを思うと

変に心配し過ぎて自分が育児ノイローゼになってしまうよりは

良かったと思っています

 

 

では具体的にどんな特性が見られたのかというと

 

 

・砂がつくのが嫌で公園では常に抱っこ(下ろそうとしても足を自分で上にあげてしまい、絶対におりようとしない)

・砂場が恐怖過ぎて大泣き(お砂場遊びができるようになったのは4歳頃で、楽しむようになったのは6歳でした)

・粘土や風船など、質感が変わっているものは恐怖でパニック

・体感が弱くひっくり返ってしまいブランコ、滑り台ができない

(ブランコが自分でこげるようになったのは7歳、頭をうたずに1人で滑り台を滑れるようになったのは4歳)

・スーパーのカートを押す音が嫌いで耳を塞ぐ

・トイレの水を流す音が怖くて大泣き

・夜はベビーベッドがないと眠れない(旅行中も)

・納得しないといつまでも泣くが納得すればとっても聞き分けの良い子

・汚れることが嫌いでいつも手を洗っていて、血が出るほど手がカサカサ

・靴はミキハウス以外はいてくれなかった

 

思い出してパッと出るのはこんな感じですキョロキョロ

 

 

1歳から日本語サークルに参加していましたが

クラフトタイムやゲームタイムは大泣きしてしまいパニックになるので

抱っこして外で立って待っていることが多かったですショボーン

 

粘土や水風船、ゲームの時の音など娘にはパニックになるものがあったんだと思います

でも、その時間が終わるとケロっと泣き止みお部屋に戻れました!

 

みんながお部屋で活動している時に、一緒にできずに外でずっと待っていることや

公園に行っても全然お友達と遊ばず抱っこばかりの時は、一体何しに来てるんだろうショボーン

と行くのが面倒に感じたりとても疲労感がありました絶望

 

それでも行きつづけたのは、子どもがその状況でも本人なりに楽しんでいる様子があったり

何よりも「行きたい」と言っていたから

 

一緒に活動はできないけど、お友達がいる場所が大好きだったんですおねがい

 

だから例えみんなと同じことができなくても

できる限り連れて行ってあげよう💓と思っていました

 

 こんな感じで、状況や時間が許す限り

子どものペースでの生活でした。


周りの子どもたちや、保育士の基礎知識とは異なるタイプの娘でしたが、娘の苦手や苦痛を理解することで、癇癪の機会を避けて過ごしていました。


合わせられない時は泣いて泣いて手がつけられなかったですキョロキョロ


中にはワガママと捉えられる方もいるかもしれませんが、特性の場合は根気良く丁寧に接しても

周りに合わせるのが難しいことがあります。


特性、気質、ワガママ、成長過程など

見分けるのが難しいとこもありますが


知識を得て、経験していくことで

それぞれの対応方法が分かりますニコニコ



ただママの労力や精神力が必要なので、適切なサポートや心のケアは必須だなと感じています。


この時の私は、周りの友人たちと先生に本当に恵まれていたと思います。



長くなるので続きはまた今度にしますおねがい

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます

 

 

育児に悩むママ

発達が心配なママの少しでも参考になりますと幸いです

 

色んな育児があるほんの一例ですが

 

子どもの数だけ育児方法が合っていい!

みんなで助け合いながら子どもたちに健やかに成長していってほしいですおねがい

 

 

いいね、フォロー励みになります虹

 

無料育児相談・発達相談

カサンドラ相談お受けしてます🌈

自己肯定感を育む育児コーチング説明会受付中🌈

子どもも本来のタイプを知る気質診断 受付中🌈

 

 

⭐️児童発達支援士認定支援士

⭐️育児コーチ

⭐️保育士

⭐️キッズコーチングアドバイザー

 

質問お問合せ等お気軽に下記インスタより

ご連絡ください♡

まずはお話してみたい!も大歓迎ですおねがい