WEリーグ第5節 三菱重工浦和レッズレディース VS AC長野パルセイロ・レディース | Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

浦和レッズレディースのブログ、観戦記。
女子サッカー、なでしこの話題。

水谷を右SBに入れ、清家をツートップの一角に据える4-4-2でスタートしたレッズレディース。

試合開始からそのツートップに積極的にボールを送る。

前からアグレッシブに守備をし奪って縦に速く攻める長野のスタイルを回避する戦い方として理にかなっており、相手のスリーバックに対しツートップにしたことも活き高いポジションに起点を作る。

 

清家に決定機が訪れたり、早い時間に3本のCKを奪うなど上々の滑り出しだったが、その3本目のCK直後の開始10分足らずで清家を右SBへ、水谷を左SHへ、安藤をトップ下へとローテーションさせ見慣れた4-2-3-1の形にする。

もしかしたら長野のアグレッシブな入りを挫くための奇襲だった可能性を勘繰るも、それは試合後の楠瀬監督のインタビュー記事で否定されたが、結果的にこの入り方が良い効果を生むことになる。

システムの噛み合わない相手への対応力に課題のあるレッズレディースが、3-4-2-1の相手にどう対処するかをこの試合の見どころにしていた中で、対処するのではなく先手を取ることで相手に対処させる形を作ることができたのだ。

ワントップに変えたことで前線へ早くという形は減ったが、丁寧に繋いで運ぶいつもの形に開幕から続く積極的な縦パスを交えて押し込む。

 

守備でも序盤こそ長野のツーシャドウである二人の瀧澤にボランチの背中を使われるシーンが散見されたが、先手を取れたことで数的優位で個の突破だけをケアすれば良く、球際のタイトな守備で自由を与えない。

 

さらに長野のブロックがWBを落として5バックでサイドを埋めることをしないと分かると、前半ベンチサイドだった佐々木に高い位置を取らせてそのスペースを使う様に指示を送り、中央と外からバランスよく攻める形を作る。

 

得点シーンも先制点は中央へ仕掛けた柴田が縦パスのこぼれをしっかりパスアンドゴーで拾っての豪快なミドル。追加点は相手スリーバックのサイドのスペースをお手本のような2対1で突破し逆サイドのSHが詰めるという多彩且つダイナミックなもの。

 

自陣での技術的なミスでピンチを招いたシーンは日本代表やその候補となる選手として厳しい評価を与えねばならないが、試合のマネージメント、戦術的な駆け引きとしては合格点を優に超える上々の出来で試合後半へ。

 

 

後半頭からいつものように時間限定の清家を下げ長嶋を投入。中盤の前は左水谷、右安藤、中央に猶本でスタートする。

しかし後半に入るとピリッとしない。

後半の入りこそ追いつこうとアグレッシブに出てくる長野を落ち着いて受け止めながら時計を進める形でOKとするが、いつまで経ってもギアが上がらない。

長野が4枚替えで運動量を加えるのに対し、レッズレディースは遠藤を投入して以降ベンチワークが重く、気温、向かい風、西日などの影響で前への推進力が出ないままシュートどころか良い形でアタッキングゾーンへ侵入することもできない。

 

中盤では柴田と途中投入の遠藤以外の足がばたりと止まり、残り5分を切ってようやく島田を投入もヘロヘロの中盤を減らしてツートップにする意図は理解不能だし、その島田を活かす選手がヘロヘロでは効果的なパスもサポートもできないし、そもそも島田を活かす方法自体が確立されていないため目立った効果は生まれない。

 

長野の攻撃にさらされる時間帯もあり、また後半にも後方からの繋ぎのミスでピンチを招く情けないシーンもあったが、それでも後半を通してみると膠着させて無難に時計を進めたとも言える45分で試合終了。

 

2-0の勝利。

 

 

一つ一つのプレーだけでなく試合運びとしても見応えのあった素晴らしい前半、打って変わってつまらなかった後半。

試合当日の記事でも述べた通り物足りなさの方が残る形でスタジアムを後にすることになった。

 

またこれも試合当日の記事で触れたが、開幕から連勝し直近のダービーで快勝したチームが、天候もよいホームゲームで1621人という観客だったという事実をどう捉えるか。

 

関連して気になったのは試合後の楠瀬監督のインタビュー。

「試合間隔が短かったから後半は体力的に厳しかった」というニュアンスだったと記憶しているが、確かに前々節と前節の間はWE ACTION DAYを挟んで1週空いてはいたものの、今節だって前節から1週間のインターバルだし、前節も埼玉県内での試合でさらに今節はホームゲームだし、交代枠だって2枚残して終わっている。

試合終盤にヘロヘロな選手がいたことは事実だが、それを出来の悪かった後半の言い訳にされても納得はできない。

 

昨年からの積み上げとして良くなっている部分も感じられる。

結果もしっかり出ている。

ゴールシーンも素晴らしかった。

だからこそ帰る観客に物足りなさを感じさせるのはもったいない。

逆に試合後直ぐに次のホームゲームのチケットを買ってもらえるように、もっともっと観客を魅了するという高みを目指してもらいたい。

 

 

以上。