2020なでしこリーグ第16節 浦和レッズレディース VS 愛媛FCレディース | Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

浦和レッズレディースのブログ、観戦記。
女子サッカー、なでしこの話題。

優勝から一夜明け、まだ夢の余韻に浸っているような感覚と、一方で座席の間隔を空けない満員のスタンドでWe Are Diamondsを大合唱できたらもっと最高の雰囲気だっただろうなという思いも生まれたり。

それはそれとして当日の記事では試合の内容にまったく触れていないので、リーグ戦の一試合としての観戦記としても記しておきたい。
なお、試合内容について特に試合後半はほとんど冷静な視点では観れてはいなかったことをお断りしておく。


スタメンは菅澤がベンチに戻ったがスタメン復帰までは至らず、また前節ワントップとして悪くはなかった高橋でもなく安藤をFWに起用。
システムはその安藤と塩越をツートップで組ませ、猶本を左SHに出す4-4-2の形。
一方で愛媛は守備ブロックを作るときは4-4-2。マイボールになると守備の時はツートップの一角に入っていた阿久根がボランチの位置まで落ち、変わって両SHの山口と大矢がウイングのポジションへと上がりスリートップの形となる。


試合序盤は愛媛の猛烈なプレスを受け余裕がないレッズレディース。
菅澤、あるいは前節菅澤の代役としてボールの収め役になった高橋を外したことでボールを落ち着ける場所が見つからず、パスを回してプレスを回避はするもののやや忙しい展開となり、セットして仕掛けのボールを入れるような形は作れない。

守備面でもトップの位置から降りてくる阿久根を浮かせてしまい、そこから中央⇒サイド⇒中央とシンプルに展開する愛媛の攻撃に後手を踏む場面も散見され、相手の精度にも助けられてゴール前で手堅く対処するが、流れとしてはイーブンの展開。

それでもCKの流れから早い段階で先制すると、攻撃では一つ飛ばしたパスでツートップの動き出しをシンプルに使うことで愛媛のプレスを回避し、守備では阿久根のマークについてベンチから修正の指示が入り、愛媛のプレスも落ち着き始めた15分頃からようやくレッズレディースのペースとなる。

そこで狙いとして見えてきたのは前から追い込む守備だ。
愛媛はディフェンスライン、あるいはGKから丁寧に繋いでビルドアップするチームだが、他チームとの試合でもそこでミスが起きて失点するシーンがあった。
それに対してレッズレディースはツートップにした意図はそこにもあったのではないかと思うほど積極的に前から追い込み、その後方ではマンツーマンとまでは言わないが、時には南と長船のCBが前に出て愛媛の中盤の選手をつかむなど愛媛陣内で組織的に嵌め込みインターセプトを狙う。

これで愛媛の重心を完全に下げ、推進力のある前線と供給元の中盤とを寸断すると、愛媛にほとんど良い形を作らせず、逆にレッズレディースはこれまでどおり中盤でテンポよくボールを繋ぎながらリーグ後半戦から大きく改善した鋭い縦パスで仕掛けのスイッチを入れる。

22分に塩越の豪快なミドルで2点目、36分には判定としてはややラッキーなPKを水谷がきっちりと決めて3点目、40分に相手CKから上野に豪快な一撃を食らうが、43分に猶本がペナルティアーク付近から技ありのコントロールシュートを沈めて4点目。

正直に申し上げると個人的にこの時点で優勝へのカウントダウン祭りの気分となり後半へ。

後半に入っても大きくやり方は変わらないが、後半開始直後はさすがに点差が開いたせいかやや緩さが出て、たたみかけるように相手を圧する厳しさは見られない。


それでもボールを繋いで時計を進めながら徐々にリズムを作り、中盤でファールを受けたところからのクイックリスタートで安藤が突破して5点目を挙げる。

直後に愛媛が2枚代えで運動量を補い、一矢報いようと気持ちを見せるが、それもしっかりと受け止め、遠藤、長嶋、菅澤、高橋を起用してさらに時計を進め、アディショナルタイムに入って乗松を投入し交代枠を使い切る。

そしてついに歓喜の時。
5-1の勝利と同時に優勝を告げるホイッスル。



試合序盤、攻守で2種類のシステムを使い分ける愛媛に対して後手を踏む形になったが、第4節のセレッソ戦で試合開始から相手の出方に戸惑い、修正できないまま失点してそのまま敗れたことを考えると、早い段階で、しかも流れの中で修正できたこの試合は相手が異なるとは言えチームの成長を感じさせるものだった。

優勝を決める試合で固い展開にならず公式シュート21本で5得点というゴールラッシュになったのもここまで積み上げた自信の表れであり、どの得点も魅力的なシュートだったが、一つ取り上げるとすると安藤の5得点目だ。

前節の伊賀戦で挙げた決勝点について、多くの若い選手に見てもらいたいと述べたばかりだが、それを上回るお手本のようなゴールだ。

猶本や清家が吹かしたりダフったりひっかけたりしまくるなか、流し込むような冷静なシュートはもちろんだが、注目すべきはその前の相手ディフェンダーとの駆け引きだ。

対峙する選手側にステップを踏み、相手選手の重心がかかとに乗った瞬間にグッと加速して縦に抜け、さらに相手選手のいる内側にステップしたことでシュートの角度も残すことができた。

スピードと技術と経験が凝縮された痺れるゴールだった。

もちろん守備面も評価しなければならない。
CKからの失点は相手を褒めるしかないが、それを除くと流れの中からの被シュート数は公式記録でゼロ、試合の立ち上がり以外はゴールにさえ近づかせなかった。

それを可能にしたのは前線からの守備だ。

ただただ運動量高く走り回るのではなく、コースを限定して組織的に追い込むことでフィジカルコンタクトさえなくインターセプトするシーンも多くあった。
5得点と同じかそれ以上に観客を魅了したに違いない。


愛媛FCレディースについても触れておきたい。

アウェイ駒場へ乗り込んできたのは初めてだと思うが、私自身も楽しみにしていた愛媛遠征に行けなったので生観戦は初となった。

非常にひたむきに組織的なサッカーに取り組んでいる印象で、5失点しながら最後まで運動量を持ってコンパクトな布陣で戦う姿勢に好感が持てた。

さらに優勝セレモニーでは肌寒いなかユニフォーム姿のまま見届けてくれたことに周囲からも嬉しいという感謝の声が聞こえた。

いつかまた同じカテゴリーで戦いたいと素直に思えるリスペクトできるチームだった。

 

 

以上。