2020なでしこリーグ第3節 浦和レッズレディース vs セレッソ大阪堺レディース | Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

浦和レッズレディースのブログ、観戦記。
女子サッカー、なでしこの話題。

スタメンは前節から右SBに清家が復帰、左SBに上野、猶本が登録外で安藤が左SHに入る。
猶本のベンチ外は心配だが、自粛期間を経て夏場開幕のシーズンにおいて、選手のコンディションを見ながら先発に手を加えていくことには賛成だ。
またサブには文道が初登録。


序盤はセレッソが優勢。
セレッソは3-4-3のシステムだが、守備の時には両WBが極端に内側に絞り、さながら4DHのような陣形をとる。
そしてそのWBがレッズレディースの両SHにマンマーク気味に付き、さらに最後尾は菅澤1枚に対して3バックで数的優位を保つ。
セレッソの両WBがSHに引っ張られるためレッズレディースの両SBが浮くのだが、セレッソの3トップが献身的にフォアチェックとプレスバックするため後方からの大きな展開を作れず、細かく繋いでサイドに展開してもスライドが速くてすぐに蓋をされてしまう。
またセレッソの攻撃は3トップがレッズレディースの最終ラインに張り、ボールを奪うと手数をかけずに裏へ飛び出すという狙いが徹底されており、いつも通り足元で繋ごうとするレッズレディースは中盤で奪われてカウンターを受ける。

10分過ぎにはその裏への飛び出しからPKを奪われ、ここは池田のビッグセーブで逃れるも、その後もポストに助けられるあわやのシーンを作られる。
私個人はこの状況に対してピッチ内でどう修正していくかを楽しみにしていたのだが、結局は何もできないまま先制点を奪われてしまう。

ようやく飲水タイムに監督から指示が出て、清家をツートップの一角に、栗島を右SBに、水谷をボランチに移した4-4-2のシステムに変更し、清家の裏狙いを中心に中盤のプレスを回避する。
この作戦が功を奏し、一気にレッズレディースペースとなる。
 

セレッソの重心を下げることにより中盤の塩越や安藤も前につっかけられるようになり、同時にセレッソのカウンターも抑制される。
後はどう仕留めるかの状況だったが、セレッソもハードワークと当たり負けしない対人プレーでゴール前を固め、CKも多くあったがゴールを割ることができずに折り返し。


ハーフタイムに2枚代えをし、さらに前線の圧力を強め、後半も前半と同じように攻め続ける。
しかしこの"同じように"というのが良くも悪くもで、レッズレディースの単調な攻撃に徐々にセレッソが慣れてきてしまい、押し込みながらも崩す形は作れず、再三のCKやセットプレーも不発。

交代策でリフレッシュを図るが戦術的には効果的な手を打てず、逆にセレッソはCBに上背のある筒井、前線にスピードのある百濃を入れて戦い方のメッセージははっきり。


最後まで運動量の落ちないセレッソに対し終わってみれば後半の公式シュート数は6本で、そのうち半数がセットプレーからと攻め続けているようで流れの中では崩しきれずにタイムアップ

0-1の完敗


セレッソにあらゆる面で力の差を見せつけられた格好。
無力さを痛感する悔しい敗戦。

課題としてはピッチ内での修正力、フィニッシュの形のデザイン、セットプレー、交代策でのメッセージ、そして苦しい試合でのエースの力といったもので、試合当日の記事で述べた意識の問題も含めてこの試合で新たに出た課題というよりも、永遠の課題として出来不出来の波をいかに小さくしていくかといった類のものだ。


そういった意味でも力不足というしかない。

開幕からの連勝も止まり首位の座も明け渡したが、もう一度チャレンジャーとして、しかしながらただ言葉でチャレンジャーと言うだけなく、具体的に足りない部分にチャレンジしていかなければならない。


以上。