ポテトを断り続けるあなたへ | 夫婦円満ノマド起業 ブログ

夫婦円満ノマド起業 ブログ

社畜生活19年からのやっと卒業して、
恋人や奥さんからの100%ではないけど93%の理解と応援を受けて
刺激的で痺れるノマドライフを歩んでいるヤツのブログです。


「ちゅるちゅるちゅる…」

あっ!汁が飛んだ(泣)


お昼に丸亀製麺でうどんを勢いよくすすり
シャツに汁を飛ばし、奥さんに叱られる
のを恐れてビクビクしている小島です。

凹んでいます。


でも、私はうどんが好きです!

「だからどうした?」

という声が聞こえてきそうですが
蕎麦も好きです。




さて、

丸亀製麺を展開しているトリドール社の業績
が伸びているそうです。

丸亀製麺


2012年3月期の純利益は51%増の過去最高を
更新しているとか。

その利益の中に私の財布から出たお金も
たくさん含まれているようだ。


いつもしてやられるのがトッピングの
追加料金による客単価上げ上げ作戦です。

巷ではトッピング商法と言うらしいのですが

主力商品(かけうどん)の単価を低く設定して
かき揚げやカシワの天ぷらなどの高利益率の
トッピングで儲けているそうです。

かけうどんかき揚げ

(丸亀製麺の回し者ではありません)


もちろん利益増の理由はそれだけではない。

ないですが、とても有効な手法であることは
間違いない。

で、

このトッピング商法、あなたの
コンサルティングサービスにも応用
できるのではないでしょうか?


私たちはこれを『アップセル』
言ったりします。

アップセルでよく上げられる例が、
マクドナルドのレジでの

「ご一緒にポテトはいかがですか?」

というやつですね。

私たちはこれを断りすぎた罪悪感で
アップセルという概念をなかなかビジネスに
導入出来ないのではないでしょうか?(笑)


例えば、

あなたが資金を集められ事業計画書の書き方
を教えているコンサルタントだとします。

『事業計画書の書き方』のコンテンツを
冊子なり動画なりで作成し販売します。

「書き方はこれで学んで、自分でやってね」

というやつです。

そして、

これを購入したお客さまに『その場で』

「これでも難しいと思う方には、事業計画
作りのお手伝いをします。いかがですか?」

というアップセルをかけるのです。

最初のコンテンツは量販できるものなので
広くお客さまに提供できると思います。

そして、アップセルに手を上げてくれた人に
だけ、コンサルティングサービスを
提供するのです。

単純な足し算で売上アップにもなりますが、

2段階、3段階にすることで見込み客の
リスク(この場合は信用できるコンサルか?
ノウハウか?)を下げてあげる効果もあり

利益は乗算で増加が期待できます。


---------------------------------------
進化ステップ:1分間エクササイズ!
---------------------------------------

あなたのコンサルビジネスにおいて

最初に提供すると良いと思うコンテンツを
作るとしたら
どんな内容になるでしょうか?

まずは、思ったことを何でもいいので
たくさん書き出してみて下さい。

そして、コメント欄でシェアして下さい。

アウトプットをすると新しい気づきが
もたらされます。

是非、この小さな『行動』を
楽しんでみて下さい。

メールでお知らせいただける方は

⇒ kk.truebridge※※gmail.com
 (※※には@を入れて下さい)

へお願いします。

ご質問、ご相談などもあれば
こちらからどうぞ。


今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


ノマド的独立プロデューサー
小島くにひろ