ウオーキング始めました | セカンドライフの生きがい

セカンドライフの生きがい

医療事務システム開発・販売会社を譲渡後、61歳でセカンドライフに入りました。別の仕事を続けながら生きがいを探す日々です。

先週末から健康増進のためにウオーキングを始めました。
運動不足を解消して、病気しにくい身体にしながら老化防止
することが目的です。

以前ご紹介しましたが、当社(株式ユニコン)の電子カルテの
お客様である目黒の西村内科循環器科の院長先生に薦められて、
ナチュバイタルというマルチビタミンのサプリメントを毎日服用して
いますが、最近知り合いになった健康コンサルタントの先生から
健康増進には、運動することと食生活の改善も必要であること
をアドバイスいただきました。

私は体重が78Kgくらい(身長は175cm)で、ここ数年安定しています。
BMIは多いのですが、肥満というほどではないと思っているので、
忙しいこともあって、普段ほとんど運動しない生活です。

そのことを聞いた健康コンサルタントの先生から、私の場合、身長と
年齢から考えると、5Kgくらい減らしたほうが健康体を維持しや
すい
ので、運動しなければいけないと言われました。
しかし、長年運動していないし、仕事時間が長いので、ウオーキング
が一番現実的な運動法
だと勧められました。

ウオーキングするといっても休みの日に散歩するというようなこと
では、体重を減らすことができないから、2日に一度は行うように
しなさいと指導されました。そこで、会社の帰り道を変更して、
30分くらい歩くことにしました。


私の自宅は都営三田線の志村坂上駅から徒歩3分の距離なので、
ウオーキングする日は、都営三田線以外で、一番家から近い
東武東上線のときわ台駅で降りて、そこから歩くことにしました。
だいたい30分くらいかかりますから、ちょうどよい距離です。

革靴で歩くと、足だけでなく靴にも良くないので、その日は、
ウオーキング・シューズにします。昨日、新しいシューズを
デパートで買いました。

$鶴田真一郎のブログ-ウオーキング・シューズ
ニューバランスのウオーキング・シューズです。
軽量で歩きやすい優れものです。

iPadなどを入れるために、仕事用のかばんを使いますが、
リュックサック・タイプがウオーキングしやすいので、
手提げにもリュックサックにもなるタイプのかばん
新しく買いました。

$鶴田真一郎のブログ-かばん1
写真はキクチ・タケオのかばんです。手提げの状態。

$鶴田真一郎のブログ-かばん2
同じかばんをリュックサック状態にしたところ。
軽量で靴とノートPCも入る優れものです。

金曜日、日曜日とウオーキングしましたが、今日(18日)は
この二つの新兵器を使って、歩きました。
今までより楽に歩けるので10%ほどスピードアップしました。
これなら続けられそうです。
(すでに3日たったので、後一日で三日坊主ではありません。)

この後どうなるか、またご報告します。なお、食生活の改善も
今度、ご紹介します。