当地では、雨が降ったり降らなかったりの日々が続いています。

昨日は曇り空ながら雨は無かったので、実家周辺を1時間半ほどサイクリング。

 

山道を行くと「マッチョンチョゲサ」の鋭い声が。「マッチョンチョゲサ」とは鹿児島弁でホトトギスの事。ただ、母親は「チョンチョンチョンゲサ」と言ってましたが(笑)。

 

毎年トウモロコシを作っていたこの畑は、今年は放置のようです。大丈夫かな・・?

 

梅雨の時期に伸びるのは木々と雑草。

 

道が狭くなって実に鬱陶しい。

 

草刈りもなかなか追い付かない。

 

もうアキノタクラソウ(と思いますが)が結構咲いています。

 

そしてこの花、合歓の花はあちこちで花盛り。

 

 

 

 

夏の草を見るとこの句を思い出すんですよね。

 

 

         生きのびて また夏草の 目にしみる (徳田秋声)

 

 

この句が年々心に沁みるようになって来そうな・・・。