- 前ページ
- 次ページ

こんにちは!
2月公演で作・演出やります、4年の樋口です。このブログを書くのは実に1年半ぶりくらいです。
合っという間に本番まで1週間をきってしまいました~~ほんとに時間って過ぎるのあっという間ですね・・・・。
さてさて、今回の主題!!タイトルにありますようにずばり、温度差とは!!って話です。
温度差の説明する前にタイトル決定までの道のりを話しますね。道のりって言ってもすごい短い道のりなんですけど。温度差とは、だけ知りたい方はスクロールしていただいて最後の方だけお読みくださいませ。
そもそも事の発端は、元・部長岩瀬のお言葉がきっかけでした。
実は、いつも通り「2本立て!」と銘打ってひとつのタイトルにする気はあまりなかったんです。
第一章 温度差問題
そう、あれはまだ私が卒論余裕と心のどこかで思っていた秋ごろ・・・
2本の台本はが部内で公開され、元・部長岩瀬が私に個人LINEでこう言ってきたのです。
岩瀬「ありなの台本との温度差で風邪ひくでしょこれ」
ありな、というのはもう一つの作品の作・演出している子です。
確かに、初見だと凄まじい衝撃でした、こいつなんてものを書きやがったんだくらい思いましたwwww
第二章 2本立てはダサい問題
そう、あれはまだ私が卒論に取りかかろうとしていた秋ごろ・・・
岩瀬「2本立てってだけなのなんかダサくない?」
樋口「・・・・・・。」
岩瀬「ほら、GOBOONNOGO(一昨年の春公のタイトル)みたいにひとつタイトルがある方がいいと思うんだよ。」
ということでばーーーんと出せるタイトルを作ろうという事になりました。
第三章 タイトル募集そして、決定
そう、あれはまだ私が卒論に本腰を入れられず、identityVに魅了されていた秋ごろ・・・
タイトルを部活中にいろんな人に案を出してもらって、その中から決めよう!ってことになりました。
そして、長きにわたる40分ほどの協議の末、決定したのが「温度差が激しくて申し訳ありません。」でした!
ちなみに、没案として「22歳女彼氏なし」「ヒヨコ部活やめるってよ」などなど、本当にたくさんの案がでました。
つまり、温度差とは!!
『鏡』と『今日の夕飯は✖✖✖』の2作品の温度差のことなのです!!
鏡のエンドが2つあるっていうのもそうなんですけど、2作品の温度差が本当に凄まじいです。
特に月☽公演の時は、はい。本当に凄まじい温度差です。
ということで!!まだまだ予約受付中ですので、ぜひ!
温度差を体感しにワンコインもってナンジャーレにお越しください!
それでは!また!
岩瀬申し訳ありませんでした。
どうも、制作のもりめぐです。
勝手にアメブロ更新に参りました。
本日は、超個人的な練習レポートを、つらつらと書きたいと思います。
あ、一応①って書いてありますが、②は多分ないと思います。
書きたい気分で書いたものなので。
12月15日(土) 第1回ゲネ
初めて、パネルを立て、衣装を着て、小道具を使い、すべて通しました。
何というか…
課題がたくさん見つかり…
これからすべきことが明確になって、俄然やる気が出てきました!!
反省会の様子はこんな感じでしたが、私は
うおおおー!!!!やっるぞー!!!
という感じでした♪
《役者》
11月から練習が始まった練習を、ゲネを中心に、そして私もりの中心にご報告します。
『鏡』の練習レポート
11月は、役者自身の表現力を磨いたり、それぞれのキャラについて話し合い、「キャラに寄り添う」準備をしてきました。
12月は、ゲネで通せるよう、各場面ごとに通したり、セリフ回しをしたりしました。
ゲネでは、これまでの成果を出せた!と思います。
本当に個人的に、ですけれど!()
それでも課題がたくさん見つかったということは…
まだまだ上を目指せる!ということですね!!
やってやりますよー!うおおおおーっ!!
『今日の夕飯は✖︎✖︎✖︎』の練習レポート
こちらの練習はあまり携わっていなかったので、垣間見ていたレポートを。
11月は、セリフ回しと、細かい動きの共有をしていたような…?
12月は、ダンスシーンの練習!
そう!今回はダンスシーンがあるそうで…ん?
ダ ン … ス …… ?
と…とにかく!!
こちらのキャストさんも、毎回とても頑張っていたようでして!!
ゲネでは、これまで練習をほぼ見ていなかったスタッフの方々が大爆笑していたので、成果を出せているのだと思われます!
私は役目で舞台裏にいたので…見ていないです……
ちょっと見たかったかな……
もりのも裏でちゃんと役目を果たしたって事ですもんね。
そうだそうに違いない。うん。
でも、まだまだ改善点はあります。
これから頑張って、もっともっと楽しい舞台にしていきたいです!
これまで、あまり関われていなかったスタッフさんは…というと?
《大道具・小道具・衣装》
役者の衣装は全て揃ったみたいです✨
演出さんの強いこだわりを小耳に挟みましたが、それにもカンペキに応えたみたいで。
ただただ、すごいなぁ…と。
大道具・小道具は、これからの物が多いのですかね?
今そろっている物を見るだけでも、
あ、ありな先輩の世界観だ。とか、
あ、ありな先輩の世界観だ。とか、
あ、ありな先輩の世界観だ。とか、
感じてしまいます。
え? 全部同じ??
そのくらい、ありな先輩の世界観なんです!!!!
あ、ありな先輩は、『今日の夕飯は✖︎✖︎✖︎』の作演さんです。
よくもまあ、こんなにギャグを思いつくなぁって思います。
あ、褒めてます。めちゃくちゃ。
《音響》
今回の公演も、これまでの公演も。
ヒヨコの音響って、唯一の1人役職なんです。
演出ですら、毎回2人いますもんね。
だからこそ、どの役職よりもすごいなって思うんです。
申し訳ありません、少しだけ本音が漏れました。少しだけ。
ゲネでは、ほぼ音楽が揃っていたように感じました!
そしてどれも素敵!!
これからは…
タイミングを合わせたり、微調整をしたり、といったことをするのでしょうか?
ワクワクが止まりません!!助けてください!!!!
《照明》
照明さんは、外部の劇団さんでも活躍しているおふたり!
やはり忙しいようで… あまり練習では見かけないレアキャラです。