ユールヤータの作り方を動画にしました!
ぜひご活用ください
(2020年12月更新)
//////////////以下は当時の記事のままです/////////////////
(動画ではユー「レ」ヤータ。記事ではユー「ル」ヤータと、
違う呼称で紹介していますが、どちらも同じものを指します)
たくさんの方に
読まれているユールヤータの記事。
ありがとうございます。
11月になり
そろそろ今年のクリスマスの飾りを
作りたいと思い始めました。
前回の記事とは違うデザインをご紹介したいと思います!
と、その前に、
デンマークの雑貨店
Søstrene Grene
で、偶然にもワクワクするものを見つけました。
ユールヤータのキット。
2種類ありました。
ブルー系は真ん中に大きな正方形がでるタイプ。
レッド系は全て同じサイズの正方形タイプ。
ソストレーネ・グレーネは
日本にも進出しているので
もしかしたら手に入るかもしれませんね!
もし手に入らなくても大丈夫。
だいたいの寸法を書いておくので
ご自分でカットしてみてください。
【ユールヤータ 変形編その1】
前回と同様8cm幅で作ってみましょう。
半円は半径4cmです。
編み方は別の記事を参考にしてみてくださいね。
たくさんのハートに囲まれて
楽しい時間をお過ごしください。
sen
from Denmark
krea bees DIY
高評価&チャンネル登録の応援
どうぞよろしくお願いいたします!
リクエストもお待ちしています。