ユールヤータの作り方を動画にしました!
ぜひご活用ください
(2020年12月更新)
//////////////以下は当時の記事のままです/////////////////
(動画ではユー「レ」ヤータ。記事ではユー「ル」ヤータと、
違う呼称で紹介していますが、どちらも同じものを指します)
はて?
ユールヤータの型紙はどうやって作るの?
と
疑問に思ったみなさまに
基本的な型紙の作り方をご紹介したいと思います。
ポイントは
正方形と半円の組み合わせ
例として8センチで作ってみましょう。
まずは紙を二つ折りにしたら
袋の部分を下にして置きます。
8センチの正方形
と
半径4センチの半円
線を描いたら線に沿って紙を切ります。
今回は4本の帯を作るので
正方形の部分を2センチ幅に切り込みを入れていきます。
切り込みは少し長めにするとあとで作る時に楽です。
これを違う色でもう1枚用意します。
前々回の記事(こちら)を参考に
同じ要領で編んでいくと、、、
できあがり〜
持ち手の部分は
幅1.5センチ x 長さ18センチ
で作りました。
ぜひトライしてみてくださいね
そして、、、、、、
こ〜んなユールヤータも作ってみました
お菓子の袋にピッタリと思い
アーモンドのお菓子とチョコレートと一緒に
今週はたくさんユールヤータを作りました〜。
クリスマスの準備万端です!
みなさまもハンドメイドで楽しい冬時間をお過ごし下さい
今日もおつきあいくださりありがとうございました。
デンマークよりsenでした。
2018年の最新記事
もぜひご覧ください!!
krea bees DIY
高評価&チャンネル登録の応援
どうぞよろしくお願いいたします!
リクエストもお待ちしています。