食が変われば

体が変わる、心が変わる、生き方が変わる

 

trois

トロワ
 

自然のリズムに沿ったお食事で

心と体を癒し、

自然と調和しながら

本来の美しさと健康を手にいれるための

マクロビオティック的

フードセラピーの教室です。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

「何を食べるか」は、

どんなあなたになって

どんな生き方をするか

に直結しています。

 

あなたの心と体と暮らしを

自然のリズムに沿った「食」で癒し、

「心も体も幸せ体質」に変えていく、

アロマとマクロビの教室 trois(トロワ)

佐藤三知代です

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

フードセラピーのブログへようこそ^^

 

 

先日、

昨年4月より開講していた、

 

 

陰陽五行ベースの

マクロビオティック的フードセラピー講座

「自然のめぐりと心身のめぐり講座」

 

 

その最終回、

「冬編〜腎・膀胱系」の講座を実施しました。

 

ご参加いただいた皆さん

 

 

この講座は

「陰陽五行」という

東洋医学のベースになっている

東洋的な自然観を元にしています。

 

 

陰陽五行では、

一つ一つの「行」に

季節や臓器、色などが配当されているのですが、

 

 

例えば、

 

 

1 春→木(もく):肝臓・胆のう系

2 夏→火(か) :心臓・小腸系

3 秋→金(ごん):肺・大腸系

4 冬→水(すい):腎・膀胱系

5 土用→土(ど):胃・脾臓(すい臓)系

 

 

という様に。

(土用は季節の入れ替わり期間。

 各季節の合間にあって、年に4回訪れます。)

 

 

 

春には

肝臓・胆のうが活発に働く季節だよ〜

だから、肝臓・胆のうの調子が悪いと、

こんなトラブルが出るんですよ〜

 

 

ということなどを、

「五行色体表」が教えてくれます。

 

 

もしも自覚できる症状があるとしたら、

 

 

肝臓系に良いお食事を

春の季節、それ以前の土用の期間から

摂る様に心がければいいんだな。

 

とか、

 

肝臓にはこんな食べ物が負担を

かけるから、

春先からそれ以前の季節には

少し控える様にすればいいんだな〜

 

 

ということを

マクロビオティック的な

視点でお伝えすると同時に、

 

 

講座では、

現代医学の解剖生理学などで

体内の臓器の働きのメカニズムも

お話しすることで

理解を深めていただいてきました。

 

 

五行色体表の一部

土用が「晩夏」になっていますが、

その様な理解をする場合もあります。

 

 

5つの季節を通して

そのお食事や食材を取り入れていくことで、

 

 

 

体のめぐりが整い、

様々な不調や病気が改善し、

 

自然のめぐりとも共鳴できる心と体に

調律できる様になってきます。

 

 

 

臓器は、一つとして

単独で機能しているものはありません。

 

 

全てが連携しあい、

抑制しあいながら

人体をめぐっていますし、

 

 

そのめぐりは

自然のめぐりと共鳴しあっていて、

 

 

私たちと自然のめぐりは切り離せない

関係にあります。

 

 

私たちは自然が生み出した産物ですものね。

 

 

 

体の状態は

心の状態と密接につながり、

心も体も

地球や宇宙のリズムとつながっているのです。

 

 

自然のリズムと共鳴することで

揺るぎない安心感と、

あるがままの幸福感。

 

そう言った精神的な充足感も

生まれてくると思っています。

 

 

 

誰かがテレビで言っていたから

今ブームになっているから

誰かが痩せたって言ってたから

これを食べると健康に良いらしい

〇〇という成分が〇〇に良いってCMで言ってたよ

 

 

 

と言った一時的なものや、

個人的な感想や

成分単独の作用や

企業の利益のための宣伝などに

翻弄させられることなく、

 

 

大きな視点で捉えること、

大なる自然のリズムに沿って

暮らしていくことは、

 

 

私たち日本人が

健康で美しく生きるための

根源的で根本的な方法を

教えてくれているのです。

 

 

 

臓器が単独では機能しないのと同様に、

心も体も

機械の部品の様に捉えるのではなく、

 

 

一つの生命体として

全体として捉える視点が必要であることを

陰陽五行やマクロビオティックは

教えてくれます。

 

 

 

と、

 

講座全体のお話しになってしまいましたが、

 

 

今回の冬編のことは

前回のブログで少し触れているのを

ご参考にしてください(笑)

 

 

写真↓は冬に調子を崩しやすい

「腎臓」を養う「小豆」を使った

小豆かぼちゃ。

講座の当日に炊いたものです。

 

 

ご参加のいただいた方の中には、

小豆の塩煮にかぼちゃを加えただけの、

シンプルなこのお料理に

(腎臓への作用は講座でお伝えしています)

 

 

「美味しい!」と感動していただき、

早速ご自宅で作ってくださったり、

また、他の方にもおすすめしてくださったりと、

 

 

ご参加いただいた皆さんから

嬉しい波紋が広がっています。

 

 

その波紋が

もっと大きな輪になっていける様に、

 

また、

自然のリズムに沿った

お食事で心と体を癒していく心地よさを

実感していただける方が

少しづつでも広がっていく様に、

 

 

これからも

コツコツとこのフードセラピーの講座を

続けていくつもりです。

 

 

 

この講座は、

マクロビオティック発祥の地である

日本CI協会が主催する、

リマ・クッキングスクール

(現・マクロビオティッククッキングスクール・リマ)

当時の「師範科」を修了した

私自身のマクロビ料理や理論の知識を元に、

 

 

昨年初から学び始めた、

岡部賢二先生が提唱する

ニュー・マクロビオティック

(コスモバイオティック=宇宙生理学としての

 マクロビオティック)を学ぶことができる、

マクロビオティックインストラクター養成講座

(MI塾)を受講しながら、

 

 

同時に、

私自身のオリジナル「講座」として

自分の言葉で、

学んだことをお伝えする機会を

作らせていただくという、

 

 

インプットとアウトプットを

同時にさせていただいた講座でもありました。

 

 

ご参加いただいたみなさんに

学んだことの全てをお伝えするには

いろいろな意味で

まだまだだったな〜と感じていますが、

 

 

みなさんからの

嬉しいご感想や励ましの言葉に救われて、

全5回の講座を終了することができました。

 

 

この場でご参加いただいた皆様に

心からのお礼を申し上げます!

ありがとうございました!

 

 

皆様からのご感想などは

追ってHPの方でも

ご紹介していこうと思っています。

 

 

前回のブログでも書きましたが、

 

 

春からは

さらに内容を充実させて

この陰陽五行ベースの

フードセラピー講座を開講します。

 

 

詳細は今詰めているところですので、

ご興味を持ってくださっている皆様、

もう少しお待ちくださいね^^

 

 

今日から2月。

 

そして節分、立春と

「太陽のリズム」が私たちに

季節の移り変わりを知らせてくれています。

 

 

立春からは

いよいよ春が始まります。

 

 

春は「自然のめぐり」の始まりのトキ。

どんなスタート切るかはあなた次第。

 

冬の臓器、

腎臓が体液を浄化し排出してくれる様に、

凝り固まった思考を手放して、

 

清らかで流れ続ける清流の様な心持ちで

春を迎えましょうね^^

 

 

 

 

 

■募集中!の講座一覧

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自然な香りであなただけのオリジナルの香水が作れる

「精油の調香講座」

調香の技術を学んでみませんか?

 

黄色い花「精油の調香講座」は随時募集中です

 講座の詳細はこちらから!

 

troisのオリジナルアロマ講座「精油の調香講座」のご案内

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

黄色い花らららぽーと柏の葉 LaLaClubさんでの

 アロマクラフト講座

「アロマフルライフを始めましょう!」

 

■2月の講座

「小さな彫刻〜アロマストーン〜
 

○開催日時:2月13日(木) 10:30〜12:00
○募集人数:8名様まで
○参加費用:受講費:1,500円

      教材費:1,000円
ーーーーーーーーーーーーー

お申し込み、お問い合わせは
ららぽーと柏の葉 LaLa Club事務局さんに
直接お願いいたします。

ららぽーと柏の葉 HP
LaLa Clubさんのページ

 

*最新講座のご案内チラシ

 

 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナードアロマテラピー協会のカリキュラムで

アロマを基礎から学んでみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

健康維持・管理、美容、ハウスケアなど

香りを楽しむだけじゃない、

暮らしの中で活かし切るアロマテラピーを

学ぶことができます。

 

NARDアロマ・アドバイザー資格取得コース

体験レッスンの最新の日程のご案内

↓↓↓

黄色い花ナード アロマ・アドバイザー体験レッスン

 最新の日程

 

【日程】

2月5日(水)10:30〜

2月18日(火)10:30〜

2月27日(木)10:30〜

 

*各回共、1時間30分程度をご予定ください。

 

日程や、時間が合わない、

土曜日なら時間が取れるんだけど・・

 

そんな時は、このブログの一番下にある

「お問い合わせはこちらから」から

ご連絡くださいね。

 

 

【講座の詳細】

 ↓↓↓

アロマ・アドバイザーコース詳細&体験レッスンお申込

 

体験レッスンへのお申込は

ブログ下の「お問い合わせはこちらから」

のボタンをクリック!

 

体験レッスンは約1時30分程度。

 

テキストを閲覧いただいたり、

様々なご質問にお答えします。

 

どうぞお気軽にご参加ください^^

 

 

■お知らせ♩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラジオに出演させていただきました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黄色い花ホンマルラジオ表参道局に

 出演させていただきました^^

 

 『勝手にご縁がやってくる開運ラジオ・第5回』

 


 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

お問い合わせはこちらから

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

音譜よろしければ、

 クリック!お願いいたします^^

 ↓

 人気ブログランキング

 

にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ