食が変われば
体が変わる、心が変わる、生き方が変わる
trois
自然のリズムに沿ったお食事で
心と体を癒し、
自然と調和しながら
本来の美しさと健康を手にいれるための
マクロビオティック的
フードセラピーの教室です。
ーーーーーーーーーーーーーー
「何を食べるか」は、
どんなあなたになって
どんな生き方をするか
に直結しています。
あなたの心と体と暮らしを
自然のリズムに沿った「食」で癒し、
「心も体も幸せ体質」に変えていく、
佐藤三知代です
ーーーーーーーーーーーーーー
フードセラピーのブログへようこそ^^
「陰陽五行」という
自然界のエネルギー循環に寄り添いながら、
マクロビオティック的な視点で
心と体を整える講座、
「自然のめぐりと心身のめぐり講座」
「夏編」の講座が
奇数月、偶数月グループともに終了しました。
奇数月グループのみなさん
「夏」は1年で一番暑く、
生命活動が活発な季節。
大地の熱循環が盛んに行われる季節
でもあります。
陰陽五行では
この「夏」に配当されているのが「火」。
「火」に共鳴するのは、
人体の中でも
活動的で止まることなく動き、
体内の熱と血液の循環を支配する
「心臓」。
そして
食べたものを消化、吸収して
血液に変えるはたらきをする
「小腸」。
この「心・小腸系」の経絡は
「血」の生成と循環、
そして、
「意識」
という繋がりを持っているんですよ。
好きな人の前に出ると
心臓がドキドキする。
人前に出ると赤面して
心臓がドキドキする、など、
心の状態=意識と心臓の動きは
連動しています。
「心臓」を
「真臓」とも「新臓」とも「芯臓」とも書かず、
「心」という字を当てはめたのには
古代の昔から
心臓に「心=意識」が宿っていると
感じていたらからなのだと思います。
また、
試験前やストレスを感じると
緊張などでお腹が痛くなる
などの経験をされた方も多いかと思いますが、
これは、
「心が腸と連動している」ことを
意味しています。
「腹を割って話す」
「腹黒い」
「腹の中を探る」
「腹腸(はらわた)が煮えくりかえる」
など、
「腹=心(意識)」を表すことわざなども
たくさんありますよね。
「腹」というのは具体的には「腸」のこと。
「腸脳相関」や
「セカンドブレイン」
「腸は第二の脳」という言葉を
耳にされたこともあるかもしれませんが、
「お腹の状態=腸内細菌の状態」が
「心の状態=意識の持ち方」と
密接な関係にあることがわかっています。
脳のない生物はいますが、
腸のない生物はいないそうです。
生きるために
腸が脳と同様の働きを持っているというくらい、
優れた臓器であり、
腸には独自の感性があると言われているんですよ。
というのも、
この心の状態を引き起こす、
脳内伝達物質の多くが、
腸内で合成されているからなのです。
その腸内細菌ですが、
善玉菌優位の環境に整えておくと、
精神安定に深く関わり、
鎮静ホルモンと呼ばれる
「セロトニン」が合成されやすくなります。
また幸せホルモンとも呼ばれる
「β-エンドルフィン」の合成、
睡眠ホルモンとも呼ばれる
「メラトニン」の合成も。
結果、
ストレスに強い心、
前向な気持ち、
受け入れる心、
許せる心、
ありがとうという感謝の心
笑い、感動、優しさ、
忍耐力、気配り、助け合いの気持ち
といった心の状態に。
ちなみに、
セロトニンが不足すると、
ストレス障害、うつ、睡眠障害などの
トラブルを引き起こします。
また、
悪玉菌優位の環境になってしまうと、
ドーパミン(快楽ホルモン)
アドレナリン(闘争ホルモン)
ノルアドレナリン(恐怖ホルモン)
といったホルモンが合成されやすくなり、
ストレスに過敏に反応
ちょっとしたことで不安感が募る
焦燥感、恐怖、怒り、
恨み、闘争心、我欲、物質欲、
快楽型犯罪、キレる
といった心の状態を引き起こすと言われています。
悪玉菌優位の心の状態よりも
善玉菌優位の心の状態でありたいですよね。
腸内環境を
善玉菌優位に整えるための食材。
その鍵は
「日本の伝統食」にあります。
腸内細菌は民族でも違いがありますので、
日本人のDNAに刻まれた、
日本人の腸内環境に適した
善玉菌活性化のための食材があるんです。
どんな食材?調理法なの?
具体的には
ぜひ講座にご参加くださいませ(笑)
講座では
この腸と脳の関係の他にも、
腸内に腐敗毒素を溜めない
食材と食べ方、
夏の体を整える食材と食べ方など、
もりもりだくさんの内容で
夏の経絡「心・小腸系」について
お話させていただきました。
ちなみに
腸内細菌について
「善・悪」という表現が一般的ですが、
悪だからいらない、ではなく、
悪玉菌も必要。
「善玉菌、悪玉菌、日和見菌」
そのバランスが大切なんです^ ^
講座の最後には
恒例のマクロビスイーツタイム!
夏編でご提供したのは
「米粉のチョコレートムース」
白砂糖、乳製品、卵といった
体を酸化させてしまう食材を使わない
マクロビオティック仕様のスイーツです。
使っている食材は全て有機栽培のもの。
ご参加いただいたみなさんから
「美味しい!」
「レシピを教えてください!」
など
嬉しいご感想をいただいていますよ〜^ ^
次回は「土用」について。
今日から入った「夏土用」以外にも
「土用」は年に4回、季節の変わり目に
やってきます。
季節の変わり目であることから
体調や心の状態も崩れやすい期間。
どんな食べ物や食べ方で
この期間を心も体も健やかに
過ごしていけるかについて、
「土」に配当されている
「胃・脾臓系」の経絡のお話を通して
お伝えしていきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
ナードのアロマ・アドバイザー
8・9月生募集中です!
↓↓↓
◼️ナード アロマ・アドバイザーの
体験レッスンを実施します。
【日程】
7月24日(水) 10:30〜
7月27日(土) 11:00〜
7月30日(火) 10:30〜
各回共、1時間程度をご予定ください。
【講座の詳細】
↓↓↓
体験レッスンへのお申込は
ブログ下の「お問い合わせはこちらから」
のボタンをクリック!
体験レッスンは約1時間程度。
テキストを閲覧いただいたり、
様々なご質問にお答えします。
また、
簡単なアロマクラフトを作っていただき、
お持ち帰りいただけます。
どうぞお気軽にご参加くださいね^^
ーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ、
クリック!お願いいたします^^
↓
人気ブログランキング
にほんブログ村