食が変われば
体が変わる、心が変わる、生き方が変わる
trois
自然のリズムに沿ったお食事で
心と体を癒し、
自然と調和しながら
本来の美しさと健康を手にいれるための
マクロビオティック的
フードセラピーの教室です。
ーーーーーーーーーーーーーー
「何を食べるか」は、
どんなあなたになって
どんな生き方をするか
に直結しています。
あなたの心と体と暮らしを
自然のリズムに沿った「食」で癒し、
「心も体も幸せ体質」に変えていく、
佐藤三知代です
ーーーーーーーーーーーーーー
フードセラピーのブログへようこそ^^
昨日は
温めに温めていた、
陰陽五行をベースとした
マクロビオティック的フードセラピー講座、
「自然のめぐりと心身のめぐり講座〜春編〜」
を開講することができました!
過去のブログやプチ講座で
断片的にお話してきた、
陰陽五行のことやフードセラピーについて、
体系的にご理解いただけるように、
内容をブラッシュアップ。
初回は、
陰陽五行の「木」=「春」に配当されている
「肝臓・胆のう系」について
お話させていただきました。
肝臓は「血のめぐり」にとても大切な
役割を果たしています。
肝臓に負担をかける最大の要因は
「血の汚れ」。
「血が汚れる」と、
あらゆる不調や病気を引き起こします。
「花粉症」と呼ばれるアレルギー疾患、
「五月病」とも呼ばれる
この時期特有の自律神経失調症、
目にまつわる不調、
筋肉や運動機能障害、
更年期障害、
イライラ、ヒステリー、キレるなどの
怒りの感情も
実はその根本的な原因は「血の質」
にあるんです。
その「血の質」を改善、浄化するための
・「肝」が「木=春」に
配当されているのはなぜ?
・「肝」に負担がかかると
どんな症状になって現れる?
・「肝」負担がかかるのはどんな食べ物?
・「肝」をいたわるのはどんな食材や調理法?
・「肝」をいたわる「心の在り方」って?
ということを
食べ物の代謝の仕組みや
解剖生理学も交えながら、
具体的な「食」のアドバイスはもちろん、
「食と心の在り方」など、
メンタル的な要素も加えて
解説させていただ来ました。
また、「肝」を助けるためには
「腸」の状態をよくすることも大切なので、
その編のお話も。
人は食べたもので作られています。
あなたが口にしたものは
消化・吸収、体の中に取り込まれ、
血を作り、細胞を作り・・
あなたの体と心に
ダイナミックな変化をもたらします。
「あなた」という肉体と精神を
作り上げている基盤であり、
とても大切なもの。
「何をどのように食べるか」
食に意識を向けることは、
あなたが、
どう生きていきたいか、
どう在りたいか、
ということに通じています。
この講座では、
「何をどのように食べるか」の拠り所として、
陰陽五行説を採用しています。
陰陽五行は
「人間は自然界の一部、
自然界と人間は同じ一つのものである」
という意味をもつ、
「天人合一(てんじんごういつ)」という
東洋の自然観に基づいています。
その自然観を目に見える形にしたものが
陰陽五行相関図。
陰と陽という相反する力の循環が生み出した
宇宙(マクロコスモス)と
人体(ミクロコスモス)が共鳴しあい、
自然と私たちが
同じめぐりの中を循環している様子を
見て取ることができる
自然と私たちの共鳴図。
自然の循環という
変わることのない、
普遍的なめぐりに調和して
何を食べるか、
どう食べるか、
どんな心の状態で暮していくか、
を選択することは、
私たちにとって
どんな〇〇健康法よりも
一番快適で、心地よく、
健康な心と体を得ることができるのです。
何よりも、
「自然と一体になっている」という
深い愛に包まれているような
安心感を得ることができます。
だって
私たちは宇宙、自然の一部なんですから。
講座では、
・陰陽って何?
・五行って何?
についてもわかりやすくご説明します♪
そして、
この陰陽五行の相関図を
五行土王説という見方に変えて、
太陽のめぐり(季節)や
月のめぐり、時間のめぐりなど、
生活により密着した形で
さらにわかりやすく
ご説明していきました。
五行土王説=自然のめぐり地図
今回ご参加くださったのは
皆さんアロマをお仕事に
取り入れていらっしゃる方々。
アロマと食って共通点ないよね?
と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、
アロマテラピーで使う精油は
皮膚を介して
体の内部に、全身に作用していきます。
そしてその香りは
嗅覚を通して
脳の奥深く、生命の営みを司る
大脳辺縁系に作用していきます。
アロマテラピーも
食によるセラピーも
私たちの
心と体と心身が
いつも心地よく快適であるために
とっても重要なものであり、
自然と調和する、
自然の恵みをあなたの力にする、
という意味では全く同じ中心軸で
回っていると思います。
ご参加いただいた皆さん♪
ご参加くださった皆さまの、
そしてみなさまとつながるクライアントさまの
心と体と精神が
健康で自然な美しさに輝き、
心豊かな日々を過ごしていかれるように
これからも、
気づきと発見の学びはもちろん、
笑いもあり!の
楽しい講座にしていきます。
(講座は季節ごとの開講予定です)
講座の最後には、
マクロビオティック仕様
(乳製品・白砂糖・卵不使用)の
春らしいマクロビスイーツを
召し上がっていただきました。
ご提供したのは、
「ふるふるフルーチェ・マクロビ風」
↓
「フルーチェ」って商品名ですから
本当は使ってはいけないのかな??
でも、「フルーチェ」は使っていません(笑)
玄米甘酒をベースに、
乳製品・白砂糖・卵に加え、
植物油も使わず、←「肝」をいたわるポイント
葛粉で練り上げました。
季節のフルーツの酸味と
穀物の自然な甘みを
存分に味わっていただけるこのスイーツは、
「肝」に負担をかけず、
「肝」を助ける役割も果たせるような
ものに仕上げました。
みなさまからの「美味しい〜!!」
のご感想と笑顔に、
私もとても嬉しかったです!
このスイーツのレシピは
近くこちらでもシェアしますね。
次回は
季節は「夏」のフードセラピー。
夏に配当されている
「心・小腸系」の経絡について
お話を進めていく予定です^^
開講予定が決まりましたら、
こちらでもお知らせいたします。
この講座にピン!と来た方は
このブログの一番下、
「お問い合わせはこちらから」に
ご連絡くださいませ^^
ーーーーーーーーーーーーーー
募集中です!
5月のららぽーと柏の葉 LaLa Club
↓↓
■5月の講座・・
「スリミング用
トリートメントクリーム」
■実施日:5月9日(木)
10:30〜12:30
■受講料:1,500円
■教材費:2,000円
■募集人数:8名様
■会場:ららぽーと柏の葉
お問い合わせ・お申し込みは
ららぽーと柏の葉 LaLa Club事務局さんあてに
お願いいたします。
LaLa Clubさんからの最新チラシです♪
ーーーーーーーーーーーーーー
ナードアロマ・アドバイザー募集中です!
↓↓↓
◼️ナード アロマ・アドバイザーの
体験レッスンを実施します。
【日程】
4月20日(土)11:00〜
4月23日(火)10:30〜
4月27日(土)11:00〜
5月11日(土)11:00〜
5月15日(水)10:30〜
5月23日(木)10:30〜
5月28日(火)10:30〜
各回共、1時間程度をご予定ください。
【講座の詳細】
4月1日より、一部カリキュラムと受講料を改定しました。
↓↓↓
体験レッスンへのお申込は
ブログ下の「お問い合わせはこちらから」
のボタンをクリックしていただいても
大丈夫です。
体験レッスンは約1時間程度。
テキストを閲覧いただいたり、
様々なご質問にお答えします。
また、簡単なアロマクラフトを作っていただき、
お持ち帰りいただけます。
どうぞお気軽にご参加くださいね^^
ーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ、
クリック!お願いいたします^^
↓
人気ブログランキング
にほんブログ村