食が変われば

体が変わる、心が変わる、生き方が変わる

 

trois

トロワ
 

自然のリズムに沿ったお食事で

心と体を癒し、

自然と調和しながら

本来の美しさと健康を手にいれるための

マクロビオティック的

フードセラピーの教室です。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

「何を食べるか」は、

どんなあなたになって

どんな生き方をするか

に直結しています。

 

あなたの心と体と暮らしを

自然のリズムに沿った「食」で癒し、

「心も体も幸せ体質」に変えていく、

アロマとマクロビの教室 trois(トロワ)

佐藤三知代です

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

フードセラピーのブログへようこそ^^

 

 

3月に入りましたね。

 

 

昨日まで降り続いた雨も上がり、

今日は穏やかな晴れ間が広がっています。

 

 

毎週金曜の午前中は掃除の日。

窓を開け放って

部屋の空気を入れ替えました。

 

 

ちょっと肌寒いけれど、

部屋を抜けていくキリッとした風に

心もすっきりと清々しい気持ちになりました^^

 

 

 

春は肝臓・胆のう系が活発に働く季節。

 

 

陰陽五行では

季節ごとに活発に活動する臓器と同時に、

その「臓器が嫌う外気」がわかります。

 

 

春の季節、肝・胆のうの季節には

「風」という文字が配当されています。

 

 

肝臓は

「血の巡りと、筋肉」に

大きく関わっていますので、

 

心筋梗塞や脳梗塞など、

血管や血の滞りからくる、

「突発的な病気」に注意しましょう。

という意味があります。

 

 

余談ですが、血流が滞っていると、

肩が凝ったり張ったりしますよね。

 

張る=春(ハル)という音からも、

春先には血液の濁りから

筋肉障害も出やすい季節でもあります。

 

 

 

一方で、

肝臓は「デトックス」のための重要な臓器。

暖かくなっくれば、コートを脱ぎ、

ウールからコットンに

洋服の素材を変えていくように、

 

 

体の中に蓄積した脂肪や

老廃物を排出して、

春夏向けの体に作り変えることをしてくれます。

 

 

デトックスをスムーズにするには、

 

 

油っこいお料理を控えること、

同じ油でも、肝臓で分解されない

トランス脂肪酸(ショートニング)などを

控えることだけでも、

少しづつ改善していきますよ。

 

 

このことが、結果、

血流を滞らせないことにつながっていきます。

 

花粉症の方も意識すると良いですよ。

花粉症も、血の汚れがその原因の一つです。

 

 

 

このように、

 

「肝・胆のう系」に配当される

「風」の意味には、

 

 

「突発的に起こる病気」という意味もあり、

また、

「滞りを流す」という意味もあるんです。

 

 

 

暖かいな〜。

そう感じる日があったら、

窓を開けて、家の中にも新鮮な「風」を

取り入れましょう。

 

 

家の中の不要なものを見直して、

家の中に溜まった不要なものを

デトックスしましょうね。

 

 

家の環境は

今のあなたの体と心と共鳴しています。

 

 

心地よい風を感じて、

家に溜まった不要なものも、

血流の滞りも、

風のようにサラサラ流して

 

快適な春をスタートさせましょうね。

 

 

 

黄色い花お知らせ黄色い花

◼️ナード アロマ・アドバイザーの

     体験レッスンを実施します。

 

一生もののアロマの知識を身につけませんか?

 

*実施予定日*

 3月27日(水) 10:30〜

 3月28日(木) 10:30〜

 4月2日(火)  10:30〜

 4月4日(木)  10:30〜

 4月6日(土)  11:00〜

 

各回共1時間程度。

簡単なアロマクラフトを作っていただき、

お持ち帰りいただけます^^

 

お問い合わせ、お申し込みは、

下の「お問い合わせはこちらから」のボタンを

クリックしてくださいね。

 

関連記事

 ↓↓↓

アロマ・アドバイザー資格取得講座のご案内

アロマ・アドバイザーコースカリキュラム
 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

お問い合わせはこちらから

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

音譜よろしければ、

 クリック!お願いいたします^^

 ↓

 人気ブログランキング

 

にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ