印鑑と判子 | アルバイト採用課募集広告係

アルバイト採用課募集広告係

アルバイトさんと、派遣さんの募集広告を出稿する係になってしまった私(猫)の思いつくことをつらつらと。

(う~ん、ついつい求人誌などの求人広告/媒体会社さんに対して、上から目線になってしまう・・・気をつけないとですネ)

おとといTVを見ていたら、「印鑑」と「判子」はまったくの別物であるということを言っていました。

念のため、いつものgoo辞書で調べてみますと


はんこ 【判子】

  • 〔「はんこう(版行)」の転〕印。印鑑。印章。判。
    • 「—を捺(お)す」
    • 「—を作る」

いんかん 【印鑑】

    • (1)はんこ。印。
    • (2)あらかじめ地方自治団体や銀行その他取引先などに提出しておく特定の印影。印の真偽を見分ける基礎となるもの。
      • 「—登録」

とのことでした。


あれ?「印鑑」のほうに(1)はんこ。印。とあり、これでは印鑑=判子になっちゃいますね・・・・


ま、それはさておき、TV番組が言うには、「印鑑」と「判子」は

「印鑑」=判を押した後の印影のこと

「判子」=判を押すための器具のこと

だそうです。




★今日、思ったこと

う~ん。

求人広告には書いてないんですけど、応募者の方には「面接時には印鑑をお持ちください」って言っちゃってますね。私のいる会社。

本来の言葉の意味で考えると、間違った案内をしちゃっているんですね。



でもなぁ・・・・「判子をお持ちください」っていうのも、なんか言葉が軽いしなぁ・・・・



ま、いいや。

語源?はそうなのかもしれないけど、「印鑑=判を押すための器具」という認識・表現も一般的ではあるでしょうから、これまで同様、「面接時には印鑑をお持ちください」って言い続けちゃおっと。