1つの求人情報(お仕事)を2枠以上、同時に掲載するということについて感じること | アルバイト採用課募集広告係

アルバイト採用課募集広告係

アルバイトさんと、派遣さんの募集広告を出稿する係になってしまった私(猫)の思いつくことをつらつらと。

(う~ん、ついつい求人誌などの求人広告/媒体会社さんに対して、上から目線になってしまう・・・気をつけないとですネ)

最近、お仕事の募集が減ってきてます。


単純にお仕事自体が少なくなっているのと、今働いている人が辞めなくなってきているから。

他にもいろいろ理由はありますが、確かにお仕事の募集が減ってきています。



となると、ちょっと困っていまうことが・・・・




求人広告の掲載枠、予めまとめ買いしちゃってるんですよね。

で、その買ってしまった分を使いきることができなくなってしまっています汗



となると、どうしてもタイトルに書いたようなことをしないといけないということになってきます。

だって、もったいないお化けが出てきちゃうからべーっだ!



紙媒体の場合はまだいいんですよ。

どうしても必要なお仕事について、1つの号の2か所に掲載したり、2週連続で掲載しても、読者(応募者)の方もそんなに違和感をもたないでしょうから。応募効果が単純に2倍になったりはしないでしょうけど、少なくともアンチ的感情を持たれたりすることは少ないだろうなって思うんです。

(また募集してるよ・・・・必死だなにひひって、気付いた"一部"の人に思われる程度でしょう)



ただ、WEB媒体の場合は・・・・

・タイトルをちょっと変更したり

・都内の場合は最寄り駅の設定を2番目に近い駅に変えたり

・PCへの入力が多い一般事務のお仕事の職種を"データ入力"にしてみたり

こんな感じで1つのお仕事を2つ掲載してみたりすることがあります。


ここまでは私にとっては「セーフ」の領域なんですけど、これでもまだ掲載枠が余っちゃうんですよね。

となると、同じお仕事をさらに微妙に変更して3こ、4こ、5こと掲載しないといけない状況になっちゃうんです。



でもね、私、それはイヤなんです。





だって、自分が読者(応募者)の立場だったら、そんな会社の求人広告、見るのも鬱陶しいですもん。

間違いなくアンチの感情を抱きます。

また、検索の仕方によりますが、(悪い意味で応募者の方に)見つかりやすいと思うんですよね




でも、掲載枠が余ってしまってもったいない・・・・・



ジレンマに陥ってしまいますしょぼん





★今日、思ったこと

結論として言えば、掲載枠が余ってしまうのはもったいないものの、現在のところその枠は使わずにいます。


露出が増えて応募者も増えるのはうれしいことなんですけど、それ以上に

「みっともないことをしている会社むっ

だと思われることが怖いです。



と思いながら、他の会社さんの募集広告をみてみると、求人原稿本文はまったく一緒で、最寄駅だけ

・新宿(JR)

・新宿(メトロ)

・新宿三丁目

・新宿西口

・新宿御苑前

と変えて、いくつもの掲載枠を利用している会社さんもいらっしゃいます。

(高離職率・不人気職種なので、やむを得ずなんでしょうけどねあせる



う~ん、私が感じたようなジレンマは、実際には杞憂なのかな・・・・


掲載すべきなのか、否か。ちょっと悩み中です。