データ入力の募集広告について(その2) | アルバイト採用課募集広告係

アルバイト採用課募集広告係

アルバイトさんと、派遣さんの募集広告を出稿する係になってしまった私(猫)の思いつくことをつらつらと。

(う~ん、ついつい求人誌などの求人広告/媒体会社さんに対して、上から目線になってしまう・・・気をつけないとですネ)

アルバイトサイトでの「データ入力」の求人広告は、その半分以上が「仕事内容にほとんど触れていない、怪しげな求人」という感じでした。その分、職場の雰囲気の紹介方法が、ちょっとノリが軽すぎるなと思うものの、私にとっては「斬新と感じる表現」も多々あり、いろいろ参考になりました。


同じような表現を今後、私も使うかもしれないので、どんな表現が気に入ったのかは内緒ですべーっだ!



ただ、「データ入力という仕事自体の表現方法」については、かなり物足りない結果となったので、今度は派遣サイトで同様のお仕事を探して&覗いて&勉強してみます。




なんてことを考えてから、はたらこねっとで「データ入力」の募集している求人広告を読んでみると・・・











1/3くらいのお仕事が、テレオペのお仕事でしたあせる




確かにコールセンターのお仕事って

・電話応対をした後に

・その内容によってはデータ入力(申込とか、契約内容の変更とか)があり、

・問い合わせ内容のログを入力する

という流れで、「データ入力」とも言える業務はあるのですが・・・・あるんだけど・・・・


集まりにくい仕事に人を集めたいからという理由で、

つい人気職種である「データ入力」という職種設定をしちゃったというのは心情的には理解できるんですけどね



でも、なんかイヤしょぼん




━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


あ、このままですと、おとといと同じようにボヤキで終わってしまいます。


もっとちゃんと「表現方法」を勉強してみましょう音譜はい。



派遣サイトだけあって、私が当初「データ入力」の求人広告を書く際の基本項目と考えた

・どんな業務の一環か

・どんなデータか(どうしてそれを入力する必要があるのか)

・どのくらい入力するのか

の1個目は、「大手化粧品メーカーの経理部」とか「税務署」などの派遣先情報によって概ねつかむことができます。

ほとんどの求人広告で、このことは触れてますね、やっぱり。



その上で、「どんなデータを入力するのか」ということをかかれていらっしゃいます。例えば

・FAXで送られてくる発注情報

・営業日報の入力

(想像ですけど、派遣先は建築・土木系の会社さんなのかな。で、そこの営業さんや職人さんの情報を入力するとか)

・納品伝票の入力と、請求書の発行など


やっぱり、これが書いてあると、それがどんなお仕事なのか、がわかりやすく、就業後の自分の姿も想像しやすくていいですね。この情報を求人広告に書くのはやっぱり必須です。





あと、へぇ~と思ったのが「どんなシステムに入力するのか」ということを説明しているものが多いことです。

・Excelへ入力(型番と価格が中心なので、テンキーが使えればOK!)

・●●(業務用ソフト名)への入力です。経験者歓迎!

・専用機器を使用してのデータ入力。●●を使用します(←ちょっとよくわからなかttんですけど、著名な業務用システムらしいです)


私の場合、これらのソフト・システム名がわからないので、これらの求人広告を読んでも意味がわからないのですが、その経験者を求めている場合は、この表現がひとつの選考基準にもなるし、応募者にもそれが伝わるという点で、非常にいい表現だと感じました。


勉強になります。





最後の「どのくらい入力するのか」は、あまり書かれていませんね。

そもそもデータ入力に「単位」がないから説明しにくいのかもしれませんね。


ま、応募者の方からすれば「残業の有無」をみることにより、その業務量はある程度把握できるからいいのかな。




★今日、思ったこと

データ入力のお仕事の求人広告を書く時は、

・どんな業務の一環か

・どんなデータか(どうしてそれを入力する必要があるのか)

・どんなシステム(ソフト)を利用するのか

を書くとよい。


勉強になりましたニコニコ





★このお仕事を始めて1年の中で、二番目にカチンむかっときたこと


電話営業をしてきた代理店の営業さんに

「応募者数を増やすには、こんな職種を設定するといいんですよ」

「こういう職種設定にすると応募が増える、というノウハウを我々は持っています」と言われたとき



求職をされている方に、嘘をつくのは良くないですむかっ


そんなノウハウはいりませんプンプン