読書日記2024-89

ディア・オールド・ニュータウン

小野寺史宜(著)

[角川書店2025年3月発行]


ディア・オールド・ニュータウン [ 小野寺 史宜 ]

 

あらすじ

「歳をとったニュータウン。オールド・ニュータウン。おれが育った町。離れて、戻った町。離れる前よりは根づけたような気がする」
母が亡くなったことを機に会社をやめ、父が遺した日本そば屋を継いだ鳴樹。 父の時代にやっていなかった出前サービスで商機を見いだそうとした鳴樹は、幼なじみの小枝に声をかける。 気持ちを新たに二人で再開した『ささはら』には、徐々に客も増えてきた。 この町に暮らし、さまざまな結びつきを持つ人々が織りなす、心に染み入る人間模様。

ディア・オールド・ニュータウン [ 小野寺 史宜 ]

 

感想

相変わらずの"みつば"笑


ひととまちを描いてきた著者の新境地。

町も変わる。人も変わる。 変わることは、始まることだ。


土地や地域に思い入れが強い小野寺さんらしいお話でしたね〜

知った名前やお店がちょこちょこ登場するのもお約束!?
何となくそういうのはもういいかなぁ…と最近はよく思っていたけど、読むとやはり惹き込まれちゃいます笑

店主とお客さんとの会話もちょっとしつこいけどてへぺろ、それも麻薬のようにハマってくるのが不思議気づき

でも…フルネームに漢字紹介は警察じゃないんだから、ふつうは毎回一般人はそこまでしないんじゃないかな?
それも小野寺さんの拘りってかニヤリ

人と人との繋がり、これはどんな時代も無くならないで欲しいことです!

ありがとうございましたm(_ _)m