読書日記2023-207

掬えば手には

瀬尾まいこ(著)

[講談社2022年7月発行]

✩✩✩✩✩


掬えば手には [ 瀬尾 まいこ ]


あらすじ

大学生の梨木匠は平凡なことがずっと悩みだったが、中学3年のときに、エスパーのように人の心を読めるという特殊な能力に気づいた。 ところが、バイト先で出会った常盤さんは、匠に心を開いてくれない。 常盤さんは辛い秘密を抱えていたのだった。 だれもが涙せずにはいられない、切なく暖かい物語。


感想

帯の言葉…

ちょっぴりつらい今日の向こうは、光と音があふれてる。》

とても意味深な言葉です…


特にどうってことのない物語なんだけど、全てが優しい〜イエローハーツイエローハート


何しろ悪人がいないのがいい!

癖の強い口の悪い店長はいるけど、これもただの不器用さんね。

謎の常磐さんの秘密も優しく解決だしね笑これは霊?ファンタジー?


人の心が読めても読めなくても、それが分かったり察したりした時に、行動に移せるかどうかが問題だと思う。

行動に移せる人って、他の人を大切に出来る人ですよね!

それは凄い特技だと思いますキラキラスター


でも…人の心が読めるならば、1番身近な女性の気持ちも読めないとね笑


読み終わって暖かい気持ちになれる作品はいいなぁ〜


ありがとうございましたm(_ _)m