読書日記2022-116
定年オヤジ改造計画
垣谷美雨(著)
[祥伝社2018年2月発行]
☆☆☆☆
あらすじ
女は生まれつき母性を持っている?
家事育児は女の仕事? 女は家を守るべき……?“都合のいい常識"に毒された男たちに、最後通告!
大手石油会社を定年退職した庄司常雄。
夢にまで見た定年生活のはずが、良妻賢母だった妻は「夫源病」を患い、娘からは「アンタ」呼ばわり。 気が付けば、暇と孤独だけが友達に。 そんなある日、息子夫婦から孫二人の保育園のお迎えを頼まれて……。
定年化石男、離婚回避&家族再生を目指して人生最後のリベンジマッチに挑む!
感想
読み始めて、とにかくムカムカ
60歳でこんなに封建的なオヤジがいるの?
もうひと世代前のオヤジじゃないの?
これって他の本レビューでも書いたなぁ
プライドが高い人ほど、定年後に厄介な存在になるのだとつくづく
妻にも責任の一端はあるかもね。
何でもかんでも全てやってあげるから、それが当たり前になっちゃう。
本書の中でもあったけど、何をしたらいいのか言ってくれないと分からないと。
どれに手を出してもいいのかも。
だから夫も子供と同じ、上手くおだてて育てましょう〜♪
"母性は育つもの"と聞いたことがあります(元々ある訳ではない)
だから"父性"も同じじゃないのか?
ちなみに我が夫60歳。
たまにはウザい事もあるけど、自分のことは自分で出来ますしやります!やらせます?
その父親88歳も同じく、たまにウザいけど自分の事はもちろん家事もこなします!
母親がフルタイムで働いていたからね。
25日にBSプレミアムでドラマ放送があるらしい。
主人公はなんと郷ひろみだって。
さて、どんなオトボケぶりを見せてくれるか楽しみです
※ ✩✬を気にして下さる方へ
題名の前の✬✩を反対に変えました!
✩•••評価が5ツ星
✬•••✩の中で月イチの本
あくまでも自己評価ですので悪しからずご了承下さい!
ありがとうございましたm(_ _)m