読書日記2021-67

『カーテンコール』

加納朋子❨著❩

[新潮社2017年12月発行]

 

カーテンコール! (新潮文庫) [ 加納 朋子 ]

 

経営難で閉校が決まっていた萌木女学園。 とにかく全員卒業させようと、課題のハードルは限界まで下げられていたのに、それすらクリアできなかった私達。 もう詰んだ。 人生終わったと諦めかけた矢先、温情で半年の猶予を与えられ、敷地の片隅で補習を受けることに―。

でも、集まった生徒達は、さすがの強者「ワケあり」揃い。

こんな状態で、本当にみんな卒業できるの?


ひまわり ひまわり ひまわり 星 ひまわり ひまわり ひまわり


題名から、華やかな舞台を連想したけど、全くかけ離れたお話でした(^.^;


登場する女子大生は、それぞれに何らかの問題を抱えている。

コミュ障、睡眠障害、拒食症、依存症、性同一性障害など…


リレー形式で物語は進んでいくが、そこに関わる理事長が鍵ですね(^_-)-☆


その理由は最終章で語られるが、身につまされるような内容…。


女子大生の問題も、ひとつひとつは深刻だけど、著者の文体がそれを優しく時にはユーモラスに書かれているので、読む方もどんどん進んでいける。


理事長が、卒業できずに居残った女子大生を『カーテンコールよろしく、舞台に居残ってくれた』と表現している。

そして、

『難儀で厄介と言いつつ、これ程充実した日々はない!』と締めくくってます。


ひまわりの花言

「あなたは素晴らしい」

そして、はなむけの言葉

「ひまわりのように、常に明るい方、暖かい方を目指して進んで下さい。そうすれば、そんなに大きく間違えたりはしませんから」


いいお話でした!


ありがとうございましたm(_ _)m