読書日記2021-52 

『それ自体が奇跡』

小野寺史宜❨著❩

 [講談社2018年1月発行]


それ自体が奇跡 [ 小野寺 史宜 ]

 

30歳、結婚3年め、共働き。 夫は本気で夢を追い始め、妻は違う男に惹かれ始めた。

会社のサッカー部が廃部になりくすぶっていた貢は、大学の先輩から「カピターレ東京」で東京23区初のJリーグ入りを共に目指そうと熱心に勧誘される。「やります」と即答していた。 高卒で百貨店に入社して13年め、そろそろ子どもがほしいと考えていた綾は、夫の突然の宣言に異を唱える。

特にイヤだったのは、相談ではなく事後報告だったことだ。そんなときに知り合った客の天野と、二人で映画に行くことに…。 初めて訪れた危機を、田口夫妻は乗り越えられるのか!?

夢を諦めないすべての男女に贈る夫婦の物語!


サッカー サッカー サッカー サッカー サッカー サッカー サッカー


「夫婦三部作」の完結編。(まだ2作目を読んでないけど)


読了感は悪くないけど、何か違和感が…

サッカーの場面で、逐一の解説が混乱させたような気がする(^o^;


ディフェンダーがどうのこうの…

フォワードがどうのこうの…

と試合の進み方やチームメイトの動き方を読みながら、頭の中で整理するのがだんだん面倒臭くなってきた…(¯―¯٥)


夫の心の変化や本気度を示すのに必要かもしれないけど…。


それ以外は、いつもの淡々とした展開(≧▽≦)


生まれて育ってきた環境も、好きなものも嫌いなものも違う二人が、紙切れ一枚で公的に夫婦となる。

つまり『それ自体が奇跡』


『たかが紙切れ1枚で、あなたのことが他の誰よりも好きだと公的に表明する、表明してもらえる』

う〜ん、確かにね(^_-)-☆


その奇跡に改めて気づかせてくれたのが、お互いの夢?!

夢を追いかけるのはリスクがあるけど、なが〜い人生のほんの一時期、と後になれば思えるのでは?!


ありがとうございましたm(_ _)m