滋賀で唯一の0学鑑定士、
先日からシリーズで投稿していました。
こちら↓↓
私がなぜ、0学をお伝えするのか?
そこには私の実体験があり、失敗した出来事もあれば、成功した出来事もあるからです。
アメブロでは日々のアクセス数が出ます。今回の記事、アクセス数は…なんと、
苦々(失敗編) の記事 >>> 楽々(成功編) の記事より断然多いんです。
人って、自分が成功したいと思いつつも、
人の失敗も気になるわけで。
もちろん、成功には失敗がつきもの。
成功している人物が、どんな失敗をして、そこをどう乗り越えてきたのか…その経緯を知りたい訳ですね。
私自身もそうです。
尊敬する先生がいて、その素敵な先生でも失敗されることがあるんだ、と知ると妙に安心します。
同じ人間なんだな…笑)って親近感が湧いて、私にもできるかなと自信も湧くんですね。
私もお客様からは「先生~」と呼ばれていますが、フツウの人間ですし、落ち込むことだってあります。
へこむことだってあります、あります…
だけど、落ち込んだ時こそ「底」
だから見るのは上しかない!
今が土台作りの時と思って、位置をリセットするんですね。
こう考えると、とても楽です。
今、種を蒔く、あるいは土壌を耕している時なんだって…思えば。
どんな未来がやって来るのかな、
開花はいつかなって、
楽しく、わくわくしますよね。
そんな春夏秋冬での運気の巡りを、じっくりお伝えしています。
みなさん安心なさいます。
私も同じ、自分の運気を知っているから、一喜一憂を楽しみながら生きています。
大丈夫!みんな一緒ですよ☆