アイドリングストップ機能をストップする☆ | 続・トライトン冒険記~トラキャン旅

続・トライトン冒険記~トラキャン旅

Yahoo!ブログ終了に伴いこちらに移行してきました♪
キャンピングカーのジャンルでも珍しいトラキャンオーナーのブログです☆

アトレーバンネタが続きますが…今時のクルマってアイドリングストップ機能が邪魔くさいんですよね〜

信号待ちで勝手にエンジン止まってブレーキ離すとエンジン再始動って…なんかもたつくのが嫌なのと明らかにセルモーター始動させるのにバッテリーに負荷かかってますよね〜

毎回始動させる度に手動でボタン押してキャンセルするのも億劫なんで…ってか、めんどくさい!!


…って事で、早速アイドリングストップキャンセラーを取り付けましょう♪



まずはアイドリングストップ停止ボタンがあるこのパネルを外しちゃいます♪

今時のクルマなんでビスドメ等一切ナシ!!爪で止まってるだけなんで引っ張ったら外れますよ〜



続いて…コチラが市販のアイドリングストップキャンセル機能付きハーネスです。コレを取り付けていきましょう♪

自分でワンショットタイマーリレーで回路組んでも良かったのですが、市販品の方が自作するより安かったんで(笑)



まず、ユニットに直結してるコネクターを外して…



外したコネクターの間に噛ませて終了。

手慣れもので、作業時間約5分で終わりました(笑)



パネルを元に戻りたら…



エンジン始動、すぐさまアイドリングストップ停止ランプ点灯♪

これでいちいち停止ボタン押さなくて良くなりました〜♪

途中でアイドリングストップ機能を使いたい時はそのまま通常のボタン操作すれば機能復活するので特段問題ナシですね〜


プチ改良でした♪