プロでも意外と知らない、熱吸収材

レーシングパーツを作っていた親友(マジ軽ナットの特許取得者)に、2ストローク空冷のオフロード車のシリンダーヘッドのアルゴン盛り(溶接補強)をずっと頼んでお願いいました。でも、忙しくて全然やってくれない。ショボーンそれで、つてを辿って別の金属加工屋さんにやってもらいました。

なぜ、アルゴン盛りをするかと言うと、空冷はシリンダーの温度がかなり高くなります。チャンバーの取り回しの関係でシリンダーヘッドの形状が左右対称ではないと、熱膨張率が均等になりませんね。

金属ですから熱膨張と収縮を繰り返します。すると、弱い所にクラックが入る事があります。

それで、カットしてある側のシリンダーヘッドにアルゴン盛り、つまり補強をあらかじめしておくのです。

転ぶ前の杖的な処置で、今はレースでも余りやっていないのか??旧車レースでもない限り、もう空冷はありませんからね。

それで、加工から戻って来たシリンダーヘッドを見てビックリ。何枚ものフィンが見事に曲がっています。残念ながら、そのシリンダーヘッドの写真はありません。モノは資源ごみに出してしまいました。写真があったら、ビックリすると思います。

え~、溶接のプロなのに、クールミット知らないのはてなマークと違う意味でビックリしました。クールミットは、ゆるい粘土のようなもので、溶接時のすごい熱炎を吸収するものです。ダウン

別の人にマフラーの凹み直しの修理に出した時も、「もし、良ければ、クールミットも同梱包しますけど…」と言ったら、「何ですか、それははてなマークと聞かれました。「溶接しているのに、知らないんだな」と…。プロの溶接職人さんでも精度が余り必要がない分野だと使わないようです。

やっと、アップの友人を説得して、ヒマな時にやってもらえました。高温にしたくない溶接周辺部に塗るので、空冷でフィンが深いから割りばしで押し込むのですが、なかなか上手く入れられない。それで、思いつきました電球

私は料理もするので、ひらめいたのが生クリームの絞り袋です。スプーンでクールミットを絞り袋に入れて、フィンの間に「ブチュー」っと流し込むのです。すると、想像以上に上手く入って行き、パティシエのようww。グッ

早く、簡単に入れ込めました。溶接作業はもちろん直視出来ませんが、ものすごい高温でアルミが真っ赤になります。「ホントは、アメリカ製のもっといいやつがあるんだよ。でも、すごく高い。軍事用だからね」なるほど、と納得。これが、以前書いた「ヨシムラの話」その6で書いた部分に繋がります。

”カムシャフトのプロフィール変更のための肉盛りに使っていたのでははてなマーク”という下りです。今度聞いてみますね。

軍事用ならそれはかなりの精度が必要な訳で、高くても高性能な物を使うのは当たり前です。

ならば、「マジ軽ナット」は安くて高性能になりますが、自衛隊さんいかがでしょうかはてなマーク

大量納品承りますよ。