僧侶というのは、職業なのだろうか。

 

職業人というのなら、プロフェッショナルということになる。

 

何のプロなのか。仏教のプロ?あり得ない。

 

自分の中では、職業としての僧侶というイメージが全くない。

 

外資系のデジタル技術の大手コンサル企業で、仕事をしている感覚からしたら、

 

プロというのは、その人の付加価値が事業の業績に貢献していること以外にない。

 

プロ野球の選手なら、戦力でなくなれば戦力外通告つまりクビになる。

 

それがプロの姿だと思う。だから永遠に続けられる仕事とは思えない。

 

僧侶は、何を仕事にしているのだろうか。

 

馬鹿にしているわけではなく、純粋にわからない。 

 

四十年以上も社会人を経て、僧籍をいただいて、尚わかっていない。

 

なぜ得度したのか、といえば僧侶になりたかったというのは理由になっていない。

 

自分なりに一番しっくりしたのは、親鸞の足が見えたそのイメージになる。

 

安住の世界に座することではない、大地を歩み続けた凄みのあるあの足。

 

あれが出発点で見たものだった。あれが導きになるのだと思う。

 

師があるとすれば、それは一人の方しか常に心にない。そしてその方はもうこの世にはいない。

 

その方が日々座っておられた仏壇の前に、数十年も経ってから座らせていただいて、

 

阿弥陀経を読誦させていただいた。

 

報告させていただいたのだ。私はこうしております、と。

 

本当の自分に立ち戻ることはそうそうない。今しか生きていない。

 

意味があって南無阿弥陀仏と口にすることもない。

 

まだまだ、どうにもならない自我を続けている。