{2575A04B-012B-4E96-92C2-875D6D7A1A14}
ついに 完成しました


去年書いた記事をアップ忘れていました…


サンジョヴェーゼのためのトリッパのための料理

その名は!


サンジョヴェーゼの恋人


この一皿にサンジョヴェーゼを4回楽しめる味が隠れています。もちろんサンジョヴェーゼを飲むことで完成する料理です


いやぁ  美味しい 


この料理の中には トスカーナ料理の基本の4つが組み込まれ成り立っています


まずは、トスカーナ料理といえば 

(レバーのクロスティーニ )

しっかりしたレバーとアンチョビの塩気に日本の方はさぞ驚く味です
{071E6DE6-58A6-43E1-A3A3-FBC6A55B87E2}
元はこんな感じ 炭火で焼いた塩気の無い パーネトスカーナに塗って食べます。日本のレバーペーストとは全く逆の味 レバーの臭み?レバーはレバーの匂いがするもんだろ?的に主張してきます


2つ目はそして忘れてはならないトスカーナ料理
(リッボリータ)に代表される固くなったトスカーナパンをいかに食べるかを考えたトスカーナ料理

パンツァネッラやパッパ アル ポモドーロと一緒ですね。

お豆に野菜と固くなったパンを入れて長時間煮込む冬のトスカーナ料理
{968C034F-0C7D-4441-9000-7CEAB98B4F3C}
寒い冬に美味しいですね


3つ目は豆食いトスカーナと呼ばれるほどトスカーナではお豆を愛してます。食べた時に鳥がつまんだように見えたからと言う 不思議な名前のトスカーナ以外では通用しない名前の 白いんげん豆のウッチェレット。主にサルシッチャと一緒に食べますが付け合わせでも食べます
{9F767376-90B4-447A-9F8C-262F27E7E49B}


そして やっぱりトスカーナといえばトリッパの煮込みですね。まぁローマも有名だけど私はトスカーナの方がイメージが強い
{64A8D32E-9C25-439E-9E42-2883F4953E6A}
トリッパの煮込みフィレンツェ風

当店の看板料理ですね。(まぁたいして忙しくはないですが)いや慢性的にひまです


何々シェフにここのお店紹介されましたとか、え?ほんと?そんな有名なお店の人が来店してくれてたのね…とか よくあります。まぁ料理してると何も見えないから仕方ないか…   たしかに見たことあるなぁこの人とか、あるけどリピートの人かな?有難いで済まします

実は有名人も多かったり?拷問されても口はわりませんから、有名人の方もご安心して来店下さい


こちらの料理を全て詰め込んだ料理がコレ

{2E4A449B-5710-454C-8CCE-CBF57D2FD0A0}


見た目より遥かに途方も無い時間と様々な食材が使われています。まだメニューにするには時間ぎかかりそうですが、サンジョヴェーゼがお好きな方にはもう幸せ  違うワインでも合いますが、サンジョヴェーゼの恋人ですからね。あっ でも南寄りのブルネッロより、やはりフィレンツェよりのサンジョヴェーゼに合います。 


んじゃフィレンツェの恋人か  白い恋人みたいになってきた…

料理は愛情!のその愛情のサンジョヴェーゼが加わってこの料理は完成します



また過大広告並みに言い過ぎたか!?




まぁ  まだまだまだ修行中



サンジョヴェーゼの恋人  これいいな





チャオ